ヘルパーの移動手段


  さてヘルパーは、日頃利用者さん宅へ訪問する際には、主にバイクや自転車を活用しています。

 たまに「徒歩希望」のヘルパーも面談に来られますが、訪問するお宅が限定されますし、自家用車での移動希望者は、駐車スペースの問題や、ヘルパーの運転する車両に利用者を乗車することは道路交通法に抵触しますので、その恐れのある利用は控えていただいています。

 そんなことから、やはり自転車かバイクが主流となります。


【自転車】

比較的近距離で、かつ家事援助や生活援助において買い物代行がない場合などは、自転車で訪問しています。


クレドの介護ブログ-自転車


【原付バイク】

近距離~中距離で、買い物代行がある場合などは主にこのバイクを利用しています。大半のヘルパーは原付バイク利用です。


クレドの介護ブログ-原付バイク

【バイク】

中距離~遠距離で活用しています。

駐車スペースが原付より広くとりますので、訪問先を選んでの利用となります


クレドの介護ブログ-バイク