ガイドヘルパーは、他資格の有無や経験を問わず、3日程度の研修受講で無試験にて取得可能です。



それはメリットでもありデメリットでもあります。


 メリット

・経験や資格を問わないので、基礎から学べる

・日数が短く、安価だと介護に感心のある学生や会社勤めの人、主婦なども比較的受けやすい

・ホームヘルパーの仕事の幅が広がる  

                    など


デメリット
 ・学ぶことが多すぎ、学びきれず不安が残る

・技術の伴わないヘルパーが増加、介護の質が低下する

・資格取得後の務める、事業所の考え方(有資格者になれば即現場に          

 出すなど)により、介護の質は大きく左右される  

                        など



受講生は、未経験者から有資格者(介護福祉士等)が一緒に基礎から学び、最終的(と言っても3日)には電車等の利用や階段昇降や食事介護や排泄介護その他の介護技術、制度や障がいの理解などを学びます。そして現場に・・・。




ホームヘルパー2級講座における5日間の実技も講義する上では、短時間であることを痛感していますが、このガイドヘルプではその半分も満たない時間で全てを習得となります。