昨年、初チャレンジした明治神宮の

全国少年新春書道展

 

昨日、賞状と参加賞が届きました♪

初チャレンジでしたが、団体賞も頂戴しましたびっくり

 

参加賞の鉛筆に感動です笑い泣き

明治神宮、運営してくれている方々に感謝です飛び出すハート

 

 

 

本日、2月1日午前10時より

新規の募集を開始させて

いただきました。

 

沢山のご入会のご希望・無料体験の

お申込み、ありがとうございました。

 

一度にお受けできる人数には

限りがあります。

 

大変申し訳ありませんが、只今の時間で

募集終了とさせていただきますm(__)m汗

 

再度の新規募集につきましては、現在

お申込みいただいている方の無料体験が

終了してからの判断になります。

 

申し訳ありませんが、

宜しくお願いいたします。

3年ぶり?久しぶりに開催された、

埼玉県書初め中央展(県展)♪

 

展示は、各学年の特別賞受賞作品のみとの

ことでしたが行ってきました爆  笑

 

開催場所は、飯能市民体育館!

この遠さも、久しぶり爆  笑

 

今回は電車で行ってきました。

西武池袋線元加治駅から徒歩約13分程度と

ありましたが、駅から全然遠いです笑い泣き

 

駅前にタクシーはいません。

土曜日午前中のお稽古後に行きました。

30分程度見れるかな?と思ってたのですが…

駅前の状況を見てガーン

 

改札脇の大雑把に書かれた地図を確認後、駅を出発。

全然近い感じがしないガーン

地図アプリを見ても分からず…

刻々と迫る閉館時間あせる

 

不安に思いながらの必死の上り坂、

長い下り坂で主人に電話スマホ

 

たまたま会社に一緒に出勤していた方が飯能をよく知る方で

「あってます!」

「下り坂のカーブを曲がれば駐車場入り口です!」

の言葉に救われ

 

「頑張ればあと5分で到着します!」との言葉!

しかし時間は、すでに15時45分過ぎあせる

 

必死に歩き、何とか閉館時間数分前ギリギリに到着笑い泣き

受付後、「蛍の光」の曲を聞きながら素晴らしい作品達を

数分で拝見させていただきましたびっくり

 

かなり間隔がある展示でした。

 

帰り道。橋の上からの風景。

疲れましたが…

作品を無事見れたことと、開催に感謝飛び出すハート