食べ過ぎています。
本当に。

朝菓子パン1,5個とサラダ、昼ナポリタン大盛りとサラダ、夜八宝菜ときゅうりの小鉢、豆腐の味噌汁。

これは昨日。ここ数ヶ月で最低の献立。いつもはもちょっとマシ。

外食もふえてます。

今週はサイゼリア、ケンタッキー…

脂多くて、お腹痛いです。
その分、動けるようになったから動くのですが、 毎日の体重測定では高止まり。

昨年の今頃より5キロ増えました。

ただ元々筋肉量が多いのか、 血液検査はまあ正常でした。


なぜこうなったのか。
考察。

高脂質、高炭水化物にかじを切ってしまったのか。

これは、4年間、炭水化物ダイエットに励んだ反動だと思うんです。

当時ジプレキサを飲んでいた私は、半年で10キロ増えました。
高脂血症になり、主治医から炭水化物ダイエットをするよう言われました。
うつ状態がひどくて運動できなかったからです。


アトキンスダイエットといわれる厳しいものでした。

そっから、
真面目に取り組むあまり摂食障害のようになり、食べるのが恐怖で受け付けなくなりました。
1ヶ月に6キロ痩せました。太ってる自分を醜く感じました。死にたくなりました。
うつがひどくなり、寝たきりでした。
また、私は腎疾患があるため、極端にタンパク質を摂取することはできません。カロリー不足だったんでしょう。

主治医は慌てて、ゆるい糖質制限にするよう言われました。
それでも一度ついた習慣は離れず、糖質ブックを見ては計算する日々でした。


それが職場復帰して、タガが外れるのです。

給食です。
元来成長期の子どもたちの給食は糖質が非常に多い。
子供の前で残すのも、不思議がられる。
食べてみると我慢してた分、めっちゃおいしい。


そこから、帰りにたこ焼きを買ったりします。友だちと食事に行ってもご飯も半分は食べちゃいます。

いまは軽躁なのかわからないけど、
食欲がハンパないです。

とにかく炭水化物を欲する。
脂質も欲する。

自分でコントロールが効かないです。
おやつも食べるし。ポテチなんて何年ぶりでしょう。

それでも朝の食パンは6枚切りを半分で、バターなしで、オリーブオイルを少し垂らして食べます。
あと卵とサラダ。

夕ご飯のご飯量は40g。

一口くちに入れたら、お箸を置いて30回かむ。 

これで食べ過ぎは防止しています。


ただ、身体は結構元気なんですびっくり
制限してたときよりもはるかに安定してる照れ
これいかに?

栄養のバランスも、家庭科の授業で習ったものが意外と正しいのかも、と思います。家庭科ではご飯は40gとは言いませんが笑

うつやがんが糖質制限で治ると聞きますが、とても興味はある。

全く否定するつもりはありません!

でも自分の体でやってみると、ちょっと違うかも、と思う。  

双極性障害はいいときとしんどいときを繰り返しますが、波はゆるやかになってきているようです。
バランスよく、食事を楽しむ。
こってり系を食べたらまた、さっぱり系に戻し摂生する。

これはあくまで私の体験です。

誰のことも否定はしません。それぞれでいいと思います。

今は太った私の中年ボディー。
これはこれでいいのかな、と思います。
全て自分を受け入れてあげようと思えますニコニコ



わがまま中年ボディを隠す優秀ニットワンピ。
通販のドゥクラッセで買いました笑