12月28日~12月31日:石垣島旅行
宿泊先:ANAインターコンチネンタル石垣

 

石垣島旅行 4日目(最終日)
12月31日

今日も安定の曇り空。朝ごはんは家族の投票の結果、ビュッフェに決定。
私は和食を推していましたが、多数決には勝てず……。

ビュッフェは前日は20組待ちでしたが、10分程度で席案内の通知が来たので、今回も30組待ちなら15分ほどで案内されると思い、15分後にレストラン前へ。しかし、まさかのそこからさらに30分待ちでした……。

 

チェックアウト前のひととき
11:00のチェックアウトまで時間があったので、チビと一緒にヤドカリを浜辺に持っていき、お別れ。

 

 

チェックアウトはスムーズに終わり、夜の便まで時間があったので、ホテル近くのタイムズでレンタカーを借りました。我が家は車を所有しておらず、私がペーパードライバー、嫁は昨年免許を取ったばかりで運転経験が少ないので、初めて家族揃ってのドライブに挑戦!

 

石垣やいま村とリスザルの森
車で約20分走り、石垣やいま村へ。昔ながらの家が並ぶ中、メインは「リスザルの森」。
ここ、本当に良かったです!区画内にリスザルが放し飼いにされていて、間近で可愛い姿を見ることができました。家族全員、大満足!

 

石垣島窯元と昼食
その後、石垣島窯元へ立ち寄り、魅力的な焼き物を見学。どれも素敵でしたが、良いお値段なのでなかなか手が出ませんでした。

お昼ごはんは窯元隣のカフェで。嫁はソーキそば、チビはコロッケバーガー、私は石垣牛カレーライスを注文。どれも美味しく、満足のいく食事でした。

チビ曰くコロッケバーガーがめちゃ美味しかったとのこと。

 

 

ホテルラウンジとジェラート
昼食後はタイムズに戻り、レンタカーを返却。その後、ホテルの「パレット テラスラウンジ」へ向かい、世界ジェラート大使・柴野大造氏監修のジェラートをいただきました。美味しかったのですが、味わいは大人向けで、子どもには少し難しかったかも。

めちゃめちゃおしゃれで綺麗です。

 

ANAインターコンチネンタル石垣の敷地は広く、建物の新旧によって施設のクオリティが大きく異なる印象を受けました。無理してクラブインターコンチネンタルに泊まるほどではないにしても、次回はベイウィングを選びたいなと思いました。

こちらが勝ち組練です(笑)

クラブインターコンチだと年末年始は1泊15万円以上します...

 

 

帰路へ
16時過ぎまでラウンジでゆっくり過ごした後、ちょうどホテルから空港への送迎バスがあったので利用しました。ただ、送迎バスでもしっかり料金がかかる点には少し驚きました。

新石垣空港のコンビニで夜ごはんを買い、機内で食べながら帰路へ。定刻通りに大阪へ到着し、嫁さんのお父さんが車で迎えに来てくれていて大助かり!予定では電車で帰るつもりだったので、本当にありがたかったです。22:40には自宅に到着しました。

 

新年の始まり
新年は沖縄そばを食べながら迎えることができました。

 

総括
石垣島、本当に良かったです!楽しい思い出がいっぱいできました。