グアムの天気が気になる方はこちらのブログをチェック!


現在のグアムの天気をお届けしているブログ。

↑  ↑  ↑  クリック  ↑  ↑  ↑




<はじめに>

毎年恒例ですが

年末年始は日本で迎えてきました。

しばらくこのブログは日本旅行記になります。

やはり読者の方的にはグアム情報が欲しいようで

日本の記事を書くと大抵閲覧数が減りますが、

個人的な備忘録として、

又はインバウンドビジネスが注目を浴びる昨今、

海外生活15年程、年1回日本に帰る程度

そんな日本人が日本に帰って何を感じるのか、

興味のある方に読んでいただきたいなと思います。

<以下本文>




導かれるように平和公園へ。↓





{53490369-6694-4712-8371-60415BED04DF:01}








原爆投下翌日の様子。↓




{74AB5A72-23D5-4285-9E98-1F3BDA6329CC:01}







今回は音声ガイドを借りてじっくり見学してみました。




曰く、

その時は撮影どころでなかったので

当時の様子を映した画像は貴重だそうです。





被災者の方々がその瞬間きていた衣服。↓




{A4E71B6E-4467-44B6-A5DE-BEA77E553E57:01}






この方は翌日亡くなったそうです。





黒こげになった弁当。↓





{9D48CEB8-23AA-44AC-9F86-87C5FAE3C6B5:01}








この方はその瞬間

母親が作ってくれたこの弁当を抱えるようにもったそうです。

黒こげになったご遺体に抱えられるようにあった弁当、

おにぎりまで黒焦げになってしまいました。





その瞬間、3歳の子供がこの3輪車にのっていました。↓





{79C42FDE-72E9-46A1-B96D-46349232BB79:01}







子供の身体を溶かしただけでなく

鉄や車輪まで溶かしています。

この子は3日間苦しんだ後に亡くなったそうです。






この日も沢山の訪問者がいました。

それぞれに何を思ったのでしょうか。






{2BA6611F-2978-438B-872A-14297C1873CE:01}












この夜、

ゲストハウスのリビングにいると

ボツボツと人がそこに集まってきました。

自然に話がはじまります。

平和公園にいた時は

聞かれる言葉やアクセントなどで

アメリカ人は少ないのかな、と思っていましたが

この日ここに集まったのはアメリカ人が多かったようです。

6、7人いたでしょうか。

普通の旅行の話しからはじまり

結構盛り上がり話しがつきません。

ビールの話題にもなり、

「Maybe beer」って言葉がでてきました。

直訳すると「多分ビール」、なるほど発泡酒の事ですね。

いやぁ、折角だから日本の美味い「本当のビール」も飲んで頂きたい。

ってことで近くのスーパーからプレミア系各種を購入

しての振る舞い酒、からの皆で飲み比べ。

エビス、ドライ、モルツの各プレミアでしたが

一番人気はモルツでした。

私の差し入れが無くなると

しらないうちに誰かがまた買ってきて、

的な感じで無限ループ。

結構酔ってきました。

ので、

酔いにまかせてずっと思っていた事を聞いてみました。

「アメリカ人は原爆についてどう知ってて、広島に来て何をかんじた?」

っと。





曰く、

アメリカでは原爆投下については否定的には教えない、と。

「日本と戦争して、日本がなかなか降参せず、日本人全員を殺す事を避ける為に原爆投下は必要だった。」

っと教わるそうで。

*ま、地域や学校により違いはあるでしょうが。

しかし広島に来てその考えは変わったと。

仕方ないかどうかはその時の状況によるのではっきり分からないが

少なくとも原子爆弾というのは

無差別に大規模殺戮をする兵器であり

また、その後にも放射線などの影響を残す兵器。

これは使用するべきではない兵器であるのは誰でもわかる事。

自分の国がその使用を断行したことに憤りを感じる、と。

言える事はないが、ただただすまない気持ちだ、と。





私には半分日本人の血が流れているアメリカ人の息子がいます。

アメリカ本土で暮らしている彼が大人になった時には

必ず広島に連れてきたい場と思います。







同席していたホテルスタッフの女性、

広島が地元だそうですが

やはりその方のおばあさん世代は兎に角

アメリカ(アメリカ人)にたいして強い怒りがあったそうです。

そう教わる広島の人も少なくないそうです。







私は身内や知り合いに原爆犠牲者がいないので

薄っぺらい意見かもしれませんが、

それを踏まえた上で彼等に伝えたのは

「起こったことは仕方がない。

仕返しをしても憎しみが増えるだけ。

起こったことを客観的にみつめて、

できる事ならそれを許す。

そうする事で前に進める。

各地で起こっている問題やテロ、

やられたからやりかえす。

やり返す場合は、やられた分より必ず大きくなる。

限りに無く続き、より大きくなる連鎖。

チェーンリアクション。

それを止める事は大きな勇気が必要だと思う。」

と。

結局広島ならではのちょっと深目の話しになってしまいましたが

皆ここで見て感じた事を誰かと話ししたい感じでした。

この日も夜遅く迄飲み会は続きました。






やられても、やり返すことを止めた日本。

日本が世界に伝えられる事は多いと思います。







ブログランキングに参加してます。
ダウンのアイコンをクリック頂けるとポイントが入ってブログの順位があがります。応援よろしくです!

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村