CENTER>
グアムの天気が気になる方はこちらのブログをチェック!
現在のグアムの天気をお届けしているブログ。
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
<はじめに>
毎年恒例ですが
年末年始は日本で迎えてきました。
しばらくこのブログは日本旅行記になります。
やはり読者の方的にはグアム情報が欲しいようで
日本の記事を書くと大抵閲覧数が減りますが、
個人的な備忘録として、
又はインバウンドビジネスが注目を浴びる昨今、
海外生活15年程、年1回日本に帰る程度
そんな日本人が日本に帰って何を感じるのか、
興味のある方に読んでいただきたいなと思います。
<以下本文>
グアム出国迄の流れとして
先ずはカウンターでチェックインを済ませて、
そこで荷物の重さ等をチェックしますが、
それが終わったら自分で他の場所にある
荷物検査をしている場所に預けます。
この段取りって空港によって違うので
(例えば日本だとカウンターでそのまま預けて終わり)
迷う場合もあるかもしれませんが、
カウンターには大抵日本語を理解する人はいるので
尋ねてみれば不安は取り除けるでしょう。
エスカレーターで上の階にいくと
その目sの前で列があるのでそこに並びます。
先ずパスポートをチェック、
たまにドラッグチェック、
あとボディーチェックをします。
このボディーチェック、
今回通常のゲートみたいなのに加えて
小部屋みたいな変わった機械が導入されていました。
詳細までわかるのでしょうね。
2、3人に一人はそちらでの検査になってました。
見てくれの怪しい私は必然(?)的にそっちの最新鋭機器でチェック。
感じとしては直立型のCTスキャンみたいです。
で、そこから出ると
「エクスキューズミー、サー」
っとセキュリティーに呼び止められ
直接のボディータッチで入念に検査される私。
ポケットの中まで丁寧に調べられて最後に
「Sorry, but just to make sure that you don't have an illegal Potato croquette.」
訳すと
「すみませんでした。違法コロッケを持っていないかの検査でした。」
はい、カレー屋のコロッケ好きのお客さんのアメリカンなジョークでした。
さい先の良い、楽しい旅になる予感です。
さてここを抜けると免税店が軒を列ね、
ちょっとしたフードコートもあります。
日本食が食べられる場所もあります。↓
ちなみにここのカレー、
空港でありがちな「空港値段」の設定はなく
そして美味いです。
日本にこれから帰るってとこですが、
バーガーやピザはみるのも嫌だ、
って方にオススメです。
フライトは朝、
朝焼けがとても奇麗でした。↓
いってきます。
ブログランキングに参加してます。
のアイコンをクリック頂けるとポイントが入ってブログの順位があがります。応援よろしくです!

にほんブログ村
グアムの天気が気になる方はこちらのブログをチェック!
現在のグアムの天気をお届けしているブログ。
<はじめに>
毎年恒例ですが
年末年始は日本で迎えてきました。
しばらくこのブログは日本旅行記になります。
やはり読者の方的にはグアム情報が欲しいようで
日本の記事を書くと大抵閲覧数が減りますが、
個人的な備忘録として、
又はインバウンドビジネスが注目を浴びる昨今、
海外生活15年程、年1回日本に帰る程度
そんな日本人が日本に帰って何を感じるのか、
興味のある方に読んでいただきたいなと思います。
<以下本文>
グアム出国迄の流れとして
先ずはカウンターでチェックインを済ませて、
そこで荷物の重さ等をチェックしますが、
それが終わったら自分で他の場所にある
荷物検査をしている場所に預けます。
この段取りって空港によって違うので
(例えば日本だとカウンターでそのまま預けて終わり)
迷う場合もあるかもしれませんが、
カウンターには大抵日本語を理解する人はいるので
尋ねてみれば不安は取り除けるでしょう。
エスカレーターで上の階にいくと
その目sの前で列があるのでそこに並びます。
先ずパスポートをチェック、
たまにドラッグチェック、
あとボディーチェックをします。
このボディーチェック、
今回通常のゲートみたいなのに加えて
小部屋みたいな変わった機械が導入されていました。
詳細までわかるのでしょうね。
2、3人に一人はそちらでの検査になってました。
見てくれの怪しい私は必然(?)的にそっちの最新鋭機器でチェック。
感じとしては直立型のCTスキャンみたいです。
で、そこから出ると
「エクスキューズミー、サー」
っとセキュリティーに呼び止められ
直接のボディータッチで入念に検査される私。
ポケットの中まで丁寧に調べられて最後に
「Sorry, but just to make sure that you don't have an illegal Potato croquette.」
訳すと
「すみませんでした。違法コロッケを持っていないかの検査でした。」
はい、カレー屋のコロッケ好きのお客さんのアメリカンなジョークでした。
さい先の良い、楽しい旅になる予感です。
さてここを抜けると免税店が軒を列ね、
ちょっとしたフードコートもあります。
日本食が食べられる場所もあります。↓
ちなみにここのカレー、
空港でありがちな「空港値段」の設定はなく
そして美味いです。
日本にこれから帰るってとこですが、
バーガーやピザはみるのも嫌だ、
って方にオススメです。
フライトは朝、
朝焼けがとても奇麗でした。↓
いってきます。
ブログランキングに参加してます。
のアイコンをクリック頂けるとポイントが入ってブログの順位があがります。応援よろしくです!にほんブログ村

