-------- お知らせ -------
グアム情報をYouTubeでもやってます
こちらから動画をチェック
⬆️ ⬆️ ⬆️ クリック ⬆️ ⬆️ ⬆️
旅行に役立つ動画をアップしているので
チャンネル登録もよろしくです!
-------- お知らせ終わり -------
「グアムにアップルストアーができまっせ。」*関西弁で意訳
という記事が新聞に踊ったのが数ヶ月前。
一通りのアップル製品を使う私、
つってもアップル信者というわけではなく、
ただ使いやすい、便利だから使ってる、
そんなノリな私。
特に新しいものに買い替えるつもりも無いですしね。
家で個人的に使ってるマックも
何世代も前ののMacBookのプロ。
まだ、エアーの方が高かった時代のモノです。
2本指(ま、設定次第でしょうが)で
画面をスクロールするのが
現行のモデルとは逆だったりします。
仕事で使ってるのは新しいバージョンなので
こればかりはこんがりますね。
ま、そんなことはどうでもよいのですが、
そんな感じの私なので
前途の新聞記事や、周りで噂がでても
あんま興奮を覚えることがなかった私。
「壊れた時なんかは便利かなぁ。」
そんな程度。
なのでオープンした記事を新聞で読んでも、
行くつもりもなかった。。。
そんなある日、
カレー屋のオープン当時からの常連さんが
「新しいビジネス開けたんだよ。」
と。
曰く、その店の事らしく。
実はその方々(親子)が開けたらしい。
で、他の席のゲスト曰く
グアム(フィリピン)では結構なお家のファミリーらしいかったり。
ショッピングモールやら電話会社やら持ってたり、らしい。
ま、それは私的にはどうでも良いのですが、
日頃のお返しにいかないとね、と思いながら、
そういえば友人の誕生日なのでプレゼント買わないと、
そんな感じの理由がいくつかあがったので
ちょっくら覗いてみることに。
アウトリガー前を歩いて、
シーグリルの隣の、↓
HISの隣、↓
アップルストアーより小さい感じ。
(幾つかしか行った事ないですが。)
日本のアップルストアーの雰囲気より
サンタモニカのそれに近い、
っと勝手に感じましたが、どうでしょう。
一通り製品が揃っています。↓
アクセサリー関係も結構ありますね。
入店すると直ぐ店員が話かけてきます。
面倒な人(英語だし)には嫌な行為でしょうが、
ま、グアム(アメリカ)ではこうしないといけないですね。
アクセサリーなどの値段は把握してませんが、
ハード系の商品はアメリカ本土のそれとあんまかわんないと思います。
日本でかうのとはどう価格に差があるんですかね。
っていうか、
アメリカのマックと日本のそれとでは
一つ大きな違いがあります。それは
キーボードのボタンの文字。
日本のってアルファベット以外に
平仮名がふってありますよね。
私は日本で買う機会がなかったのでアメリカ製。
アルファベットのみ。
非常にシンプルです。
たまに人ので日本製のを使う時、
ブラインドタッチが完璧でない私、
キーボードの文字をたまに目で
確認しないといけなかったりするのですが、
目がチカチカします。
あと、記号なんかも多い気がする。
あと、ボタンも多い気がする。
あと、ってかなので、
配列がチョイ違ったりする。
ま、そんな問題以前に、
マックって操作方法とかカスタマイズできるので
自分の操作方法と人のが違ってたりする
マックあるあるがあるのでチョイ面倒だったり。
ま、そんな事はどうでも良いか。
日本の旅行者の方が
ここで買い物する利点があるかはどうなんですかね。
ドル高だしね。
日本の値段と比べてみてください。
あとは、シンプルなキーボードが欲しい方は是非。
っていうか、
キーボードの平仮名使う人っているのかなぁ。。。
ってことで話がそれましたが本題です。
結論から言うと、
ここはアップルストアーではありません。
ま、これは前途のオーナーも言ってました。
こういう形態の店が世界のどこかにあるのかどうかは知りませんが、
言葉で表すとすると「代理店」ですかね。
んで、
アップルストアーで御馴染みの
ジーニアス(スタッフ)も
おそらくアップルのトレーニングを積んだ人ってわけではなく、
普通のチョイ製品に詳しいアドバイザーみたいな感じですかね。
ただし、
今ちょっと奥まったところに
サービスセンター的なカウンターを作っていて
そこで技術サポート的な人はいるみたいです。
んで、
ちゃんとしたジーニアスを配置(雇用)できるように
今話を進めているようですね。
後は、追加投資して「何か」をする予定もあるようです。
グアムローカルからすると、
人気のあるアップル製品。
ちょっとしたステータス的なもんですかね。
んで、今迄の購入方法は
扱ってる店で「島価格」で買うか、
基地にアクセスのある人はそこで「アメリカ価格」で買う、
又は、
e-Bayなんかで買って送ってもらう、
けどこの場合は送料は当然かかりますが、
島への輸送はたまにトラブルもあったりします。
このショップの価格は
本土価格にGRT4%(グアムの税金でこれは内税)を足して、
それに少し乗せた感じなのですが、
GRTの4%を引くと、そんな乗せてない良心価格だなと思います。
送料やトラブルを避けたい方、
送ってくるまで待てない方、
やっぱ手元で直に触れて買いたい方、
他の取り扱い店で特別なコネが無い方、
基地へアクセスが無い方、
そんなローカルにはイチオシのショップだと思います。
ってことで、
突然クラッシュしないうちに
古いやつは買い替えようかな、
っと思いながらこの日は
なかなかイカした友人の誕生日プレゼントも見つかり、
気に入ったのでついでに自分にもプレゼントしたり。
グアムのビーチで使えるアイテムです。
これについてはまた今度。
詳しい場所と周辺の紹介動画を参考ください。
ブログランキングに参加してます。
のアイコンをクリック頂けるとポイントが入ってブログの順位があがります。応援よろしくです!
![]()
にほんブログ村



