グアムの天気が気になる方はこちらのブログをチェック!


現在のグアムの天気をお届けしているブログ。

↑  ↑  ↑  クリック  ↑  ↑  ↑














ちょっと映画がみたいと思った今日この頃。

サクッと2本観てきました。

せっかくなので場所を変えて、と。









一つはGPOの中にあるやつ。












{B9BD9ADE-194F-4B32-A63F-84092A75AAE9:01}









あれ、画像が反対か。

ま、どうせみにくいし良いか。









もう一つはマイクロネシアモールにあるやつ。














{C4BF26BE-A11D-4A05-8192-7EB77945F410:01}










ってとで、

グアムで映画が観たいな、

そう思ったときの為に

やり方を解説です。









「グアムで映画を観たい」

そう思ったら、

先ず行わなければならないのが

そう、






英語の勉強。









これはグアムで映画をみる為の

いわば準備運動のようなものです。

絶対に怠らないようにしておきましょう。










入念に準備が整ったところで

映画館に向かいます。

どちらに行くかですが、

マイクロネシアモールのほうが50¢安いです。

GPOの方が綺麗なきがします。

エアコンも若干効きがよいきがします。

席が広めなきがします。

ただし、

GPOは私がかってにそんな気がするだけかもしれません。








さて、場所を決めたら

入り口手前のチケットブースに並びます。

*上記の写真。

入場料はいくつか種類があります。

学生やシニア割引等もありますが、

一般の日本人は

一般料金かマチネー料金か、でしょう。









「マチネー?」

そう、

アメリカでは結構どの映画館でもやってる

割引制度で、

所謂早い時間帯の割引ってことですが、

この早い時間ってのが

映画館によってことなりますが、

通常は

平日は午後6時より以前、

週末や祝日は午後3時より以前、

の上映開始の回が割り引き対象になります。

ちなみにグアムの場合は$2オフ。

なのでGPOのだと

一般料金が$9、

マチネーだと$7になりますね。

日本のそれと比べて安いですよね。








さて、観る映画を決めたら

窓口の小窓に

その観たい映画と人数、

場合によっては開始時刻を告げます。

料金のトータルを教えてくれるので

お金を払ってチケットを貰います。









んで入館。↓











{19121458-8265-4BF5-A750-8006390DB16A:01}














アメリカ本土だと

この時点でもれなくポップコーンの香りがしてきますが、

グアムの場合は時間帯によっては

あまり作っていなかったりします。

ので、

アメリカの映画館感はチョイ薄いかもしれません。








いや、

雰囲気は自分でつくるものだ!

って方は

まよわずポップコーンと大きなジュースを購入しておきましょう。

ちなみに、

ポップコーンの他に、

ナチョスといって

コーンチップスに溶けるチーズ(チェダー)をかけたもの

もアメリカでは人気のアイテムです。

ちょっと人と違いを見せたい方は

これをオススメします。










上映が始まる前にトイレに行き、

少し早めの時間に席に着席しましょう。

何しろこれから

約2時間に及ぶ

英語のヒヤリングテストが待ち構えているのですから。。。

心をおちつけてその時をまちます。












さて、映画は楽しめたでしょうか?

「いやぁ、あの場面が。。。」

なんて批評の言葉がでている方、

「やっぱ英語の勉強しないと。。。」

なんて内容そっちのけの方、

いろいろあると思いますが、

その想いを胸に映画館をあとにする前に

こんなモノもチェックしましょう。↓











{3B2D460B-AD03-45A1-928D-AA7CB21499D2:01}





















日本では絶版であろうってくらい

古い型のプリクラがあったりします。

いろんな意味で甘酸っぱい想い出を

写真に残しておくのも良いかもしれません。
















ブログランキングに参加してます。
ダウンのアイコンをクリック頂けるとポイントが入ってブログの順位があがります。応援よろしくです!

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村