グアムの天気が気になる方はこちらのブログをチェック!


現在のグアムの天気をお届けしているブログ。

↑  ↑  ↑  クリック  ↑  ↑  ↑














ある日の朝、

メールを見てみると

「今グアムにいるのですが、グアムで出店を考えているのでお会いしたい。」

旨のメールが。









普通は

お会いする当日に濃い内容の話ができるように

前もってやり取りをして

ある程度の前情報を得ておくようにしますが、

今回は既にグアムに来ている、

ということで急遽お会いする事に。












軽く酒でも飲みながら、

ってことで、指定のバーへ行くと

この日はちょっとしたイベントをやっていて

賑やかすぎてお互いの話も聞こえない、

ってことで場所がえ。










夜も遅い時間帯だったので

開いてる店も少ないな、

と思って行ったのは

タワーオブロンドン。↓











{B78EA009-3365-449B-A11D-1F03C9A9AF25:01}













カウンターに座って乾杯。↓











{48F198A9-45AC-4A5D-BE23-8DAF209E352D:01}













日本で飲食店を経営しておられる方。

1店舗ですが、それを代々守ってきたお店。

有名なお店。

でも、そろそろこの拘りの味を

より多くの人たちに食べていただきたい、

そんな思いで、

今年中にもう1店舗、日本国内で出店予定だそう。

んで、

その次の展開を海外も視野にいれていらっしゃり、

大好きなグアムで出店できたら、

という思いがあるそうです。












グアムでの出店に関してお話をさせていただく時、

私は基本的にネガティブな事をお伝えします。

何故なら、

ポジティブなところは基本的に皆さんすでにご存知で。

だからこそ出店したい、って気持ちになっている、と。

私が同じように

「そうなんですよ!いけますよ!!グアムっすよ!!!」

といったところで、

実際にオープンしてから困るのは

ご本人達なので。

グアムでの出店、

ぶっちゃけ、

ある程度のノウハウがあれば誰でもできます。

例えノウハウなくても

人に聞いたり、なんならネットとかにでも

*アメリカ/グアム政府の英語サイト。日本語の情報はアップデートされてなかったりするので的外れのものも多く存在します。

グアムでの開業の仕方なんかは出ててます。

ま、やる人によって

早い、遅い、や

初期支出の差は大きくでるでしょうが、

(ま、これが結構問題になるのですが)

時間をかければ誰でもいつかはできます。

で、オープンしてから

「知らなかった」

「こんなはずでは」

そう思ったところで

困るのは自分たち、だと。









で、

いつものように

ネガティブ話題でいろいろ責めていたのですが、

いろいろなところで

「そうですか。やっぱグアムは。。。知りませんでした」

なんて同意しておられたのですが、

この方が一貫して同意されなかったのが

食材について。










「グアムは素材が揃い難い、質等の選択肢も少ない」

なんて事を伝えても、

「まぁ、そこは大丈夫でしょう」

と。

曰く、グアムでいろいろなところで食べたが

普通につかってるあの食材で

十分美味いものつくれますね。

との事。








最初は、

凄い自信だなぁ、と思いましたが、

最後に氏曰く、

「良いコンディションで美味いもの作るのは普通。

最悪のコンディションでも、美味いもの作るのが職人」

との事。

その裏付けの話も聞き、

深~く納得しました。

今回お話させていただいてて、

逆に私が学ぶ事柄も多かったです。













さて、

なんだかんだで、

例えば先程の職人の件ですが、

職人46時中いればよいですが

機械ではないですし、

ビザの問題もあるので十分な人員を呼び寄せられない、

なんて、

ジレンマというか、

そういうどうしようもない問題が

他にも沢山あり、

「やっぱグアムは難しいかなぁ」

なんて事になりました。

それでも彼の目は光っています。

「困難があるほうが燃えるんですよね。Mなんで。笑」

そのノリ大好きです。











最終的に、

その業態や条件を考えた時に

グアム以外のとある場所が頭に閃き、

提案すると

更に目がキラッと光っておられました。










日本の事業の展開をアドバイスできるところはしながら

海外進出のその日が実現するように

一緒にがんばっていく方向になりました。









後日談として、

そんな氏のお店と商品が

YouTubeなんかにアップされてたりするのですが、

みてるとヨダレがとまりません。

あの場所でウケるだろうなぁ、

強く思いました。














ブログランキングに参加してます。
ダウンのアイコンをクリック頂けるとポイントが入ってブログの順位があがります。応援よろしくです!

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村