グアムの天気が気になる方はこちらのブログをチェック!


現在のグアムの天気をお届けしているブログ。

↑  ↑  ↑  クリック  ↑  ↑  ↑














グアムで飲食店をオープンする際

お酒を提供するかしないか、

この判断を先ずする必要があります。

(確か)日本の場合は

飲食店でお酒を販売するのに

通常特別な許可は要らないと思いますが、

アメリカの場合

酒販の許可が必要になります。








んで、

この許可とか形態は州(又は地域)によって異なります。

カリフォルニアのそれとグアムそれとも違っていて

グアムの場合は結構細かく分かれていますね。

ただし、

取得はグアムの場合は比較的簡単ですが、

反面、カリフォルニアではかなりハードル高くなります。










んで、

グアムでお酒を売る飲食店を経営する場合、

(ま、ほとんどそうでしょうが。あ、カレー屋さんは酒売ってません。)

酒屋さん(卸)からのサポートを

如何に上手に引き出すかなんてのも

鍵になってきたりします。

ま、グアムの場合コネが結構大切だったりするので

「日本からきて初めて商売します!」

と張り切っても、

なかなか相手にしてくれないかもしれません。

そういう事に詳しい/顔が効く人間と

一緒に動くほうがベターかもしれません。













プロジェクトSMのドリンクメニューを考えていて

かなりシンプルにしようと思っています。

んで、

結構ビールの売上にかたよるな予想します。

ま、商品自体がビール飲みたくなるようなアイテムなので。

グアムのビール業界は

バドワイザーとミラーの2大ブランドが凌ぎをけずっていますが、

これらビールのグアムでの卸業者は

アンブロスという会社がバドワイザー、

ミッドパックという会社がミラー

になります。

つまり、この2社が凌ぎをけずっています。









んで、

この日はその一社の人に話にいきました。

彼とはことある毎に関わっているので

近いうちに会おうとメールをしていたのですが

2ヶ月ほぼ島外にいたそうで。

なんだかいろいろなプロジェクトを

世界各所で進めているようで忙しいとか。

先日グアムに帰ってきたタイミングで

打ち合わせとなりました。

そんな島外での面白い話からはじまり、

そうそう、話題のフィリピンの話もありました。

それからグアムの最近の飲食情報も聞き、

本題のプロジェクトSMのことに。

ま、詳しくは書けませんが、

先ずはこちらがオファーできる事を伝へ、

彼等にとっても悪くないとおもってくれたようで

買うとサクッと数千ドルはする機材提供の話や、

オープン後のマーケティングサポートの話を。

これも金額にすれば結構なものになります。

加えて、

ある顧客層に向けたマーケティングを

商品提供という形で行ってくれそうです。











なかなか良い話ができました。

打ち合わせが終わって別れ際に彼が、








「3年前に◯◯の立ち上げの時初めて会って、

それからもいろいろと話を聞いてる。

(アメリカ)本土からきた人は

グアムになかなか馴染めない人が多いけど

sashiは上手くやっているようだね。

応援してるから頑張れよ。」

(要約)











グアムにきて3年。

ローカルの人や企業からの応援の声が増えました。









「頑張っか。」










{99F4867B-4A3F-4C5B-A343-8E81BF0BF739:01}












季節外れの連日の雨だったグアム。

久々に晴れた空を見ながら

そう思いました。



















ブログランキングに参加してます。
ダウンのアイコンをクリック頂けるとポイントが入ってブログの順位があがります。応援よろしくです!

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村