グアムの天気が気になる方はこちらのブログをチェック!
現在のグアムの天気をお届けしているブログ。
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
年始のブログにて
今年オープン予定のお店の一つ、
Papa's。
その時の記事はこちら。↓
グアムで2014年にオープン予定のレストランをまとめてみた その1
オープンは実はクリスマス頃だったとか。
記事の時には開いてたんですね。
って事でちょっと行ってみました。
一緒に行く予定の友人が
ちょいと野暮用で遅れそうとのこと。
明るい内の景色は見ておきたかったので
取りあえず一人で訪問。
店内、相当広いです。
広いといっても、
広いところに席が詰め込まれてる感じではなく、
ゆったりとした席配置。
天井も高いし、
ちょっとグアムでは見なかった感じです。
入ってすぐは受付。
取りあえず予約の有無と
ラウンジかダイニング
どちらの利用か聞かれます。
取り合えず一人だし
ラウンジにて友人を待つ事に。
で、
直に待っていたのがこの景色。↓
ほほぉ。
時期的に海に沈み行く太陽ではありませんが、
なかなか良いです。
夏頃は海に沈んでいくのが良くみえそうです。
ちなみに街の景色はこんな。↓
ラウンジの中身はこんな。↓
贅沢なつくりですね。
待っている間に飲み物でもと思い、
どうやらカクテルを推しているようで
スタッフのおすすめを試してみることに。
きたのがコレ。↓
ザ・ビュー
だったかな。
いたって普通の混ぜ合わせ。
最新カクテル事情を仕入れて、
もう少しエッジをきかすとオモロいかもですね。
一人でカワイイカクテルをすすっていると
ほどなくして友人到着。
ダイニングへ移動。↓
ここもまた広々。
ダイニングエリアも前面ガラス貼りですが
ガラスに水滴がついてしまって
曇っているのがチョイ残念。
高温多湿な島だし、
水滴付くのはあたりまえですが、
こういうのって特別な予防法/やり方があるんですかね?
で、食べ物オーダー。
ステーキがメインのようですが、他にも
敢えてカテゴライズするなら
「現代風アメリカ料理」
的なものも並んでいます。
この日はこの後も予定があったので
軽めに数皿頼んでシェアすることに。
先ずは前菜としてサラダを一つ。
シーザーさらだ。↓
でてきたモノをみて、
思わずサーバーに
「これ、マジでシーザー?」
っと尋ねてしまいました。
パルメザンは雰囲気ありますが
葉っぱがイメージと全く違う。
違うの席のを間違えて持ってきたんだと思い、
再度確認。
「ん?」
サーバーの発する言葉に
一つのひっかかりが。
"UN-classic Caesar salad."
謎が解けました。
そう、un~という英語の
unは否定を表す言葉。
日本語でいうと「非~」的なことです。
そう、ここのシーザーサラダ、
「非古典的」
なんですね。
なのでロメインなんかはない訳です。
ドレッシングもちょっと変わっています。
食べた感じがあんまシーザーではありません。
ま、メニュー名通り。
ですが、もうちょっと原型はとどめておいてほしい、
そう個人的には思いました。
シーザーってそこまで遊ぶメニューではないと思うんですよね。
メインは二つ。
ショートリブの煮込みのラビオリ。↓
ローストビーフ・オ・ジュ。↓
ローストビーフをパンでサンド。
オ・ジュ(所謂、焼き汁ソース)をサイドに。
う~ん。
味とかではない問題で
(*問題かどうかは個人の判断基準にもよると思いますが)
ほとんど残すことに。
お皿を下げてくれるスタッフに
感じたことを告げましたが
席担当のサーバーも音沙汰なく。
チョイ残念。
残念ついでに、
テーブルセッティング。↓
インボス使用ではありますが
紙ナプキン。
ここまで店を作り込んでるなら
布にすれば良いのに。。。
ま、ひょっとしたら
店名入のオリジナルナプキン製作中だけど、
グアムらしく納期が大幅に遅れちゃってるんだよね、
的な理由も考えられますが。
まとめとして、
今回私達が頼んだ料理は
ちょっと問題があったかもしれませんが
それはハズレを引いただけなきがします。
オープンして間もないので
サービスも肝心なところ
(ちょっとした一言に対応しない/無視)
は残念に感じましたが、
スタッフの数も多いし
基本はちゃんとしている気がします。
ナプキンの事はありましたが
店全体のしつらえも良い。
オープンしたてなので
仕方ないですね。
しかし、
すごく大きなポテンシャルは感じました。
こういう店ってグアムにないですからね。
大きな箱だし、
ローカルパーティー需要なんかを
ホテルからがっつり奪いそうです。
ちょっとしてから
他の料理も試しに
是非再訪したいと思う、
そんなお店です。
ブログランキングに参加してます。


にほんブログ村