グアムの天気が気になる方はこちらのブログをチェック!
現在のグアムの天気をお届けしているブログ。
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
シリーズでお伝えしてきた
日本での過ごし方。
ちょっと一つ忘れてたので
もう一回だけ。
この世の中で一番好きなラーメン屋は?
そうきかれれば、
私は迷わずここをあげます。↓

神座。
と書いて「かもくら」と読みます。
むか~し、まだ倉敷に住んでいたころ。
大阪に始めて遊びにきて、
「行列ができるラーメン屋」
としてガイドブックに載っていた
金龍ラーメンを食べているとき
その裏手で金龍以上の行列があったものの
ガイドブックに書かれていない
その列に並ぶ勇気がなかった田舎者の私。
その後何回目かの大阪で
勇気を出してその列にならび
この神座の、
その名も「おいしいラーメン」を
食べたその衝撃は忘れられません。
これがそれ。↓

ラーメンというより、
白菜の甘みがのったスープに
しこしこの麺が入ったたべもの。。。
ま、ラーメンなのですが、
それまでのラーメンの価値観は
かわるかもしれません。
っつっても今はいろんなラーメンあるし
普通かもね。
久々にたべるおいしいラーメン、
美味い。
が、
なんだか味が変わったきが。
あきらかに甘みが強くなったのと
醤油もほんの若干つよくなったかな。
ま、
私の記憶違なのか、
実際に味を変えたのか、
私の味覚が変わったのか、
定かではありませんが、
全国チェーンのモノを数年振りに喰うと
変わったと思う事がしばしば。
20年前によく食べていて
ほぼ10年振りに食べたこの味。
地元倉敷のぶっかけうどん。↓

これは変わってないと感じる。
思い過ごしかもしれませんが
やっぱ大きなパイに向けてるチェーン店って
味を少しずつ変えてるとおもいます。
それはその時の時流に合わせているってことだと思うので
その若干の変化も現代の日本人の
味覚の変化として勉強になります。
逆に地元に根付いた
地域を狙った店って
味を変えないってのが鍵なのかな。
と、勝手に思ってます。
ブログランキングに参加してます。
のアイコンをクリック頂けるとポイントが入ってブログの順位があがります。応援よろしくです!にほんブログ村