先日の記事で触れまた
Oishi Japanese Curryの
新メニュー導入の為の撮影の件。

その記事は→こちら
で、
その写真があがってきました。
今回は一足お先に写真だけ。
っつっても、
新アイテムについてはもう少し待って頂いて
今回は「コンボ」的なヤツを。
というのも、
カレーにトッピングをするシステム、
そこまでその仕組みが分からなかったり
どれをどう組み合わせれば良いか分からなかったり
そんな方も少なくないようで。
なので、
ピザ屋さんとかコールドストーンとか
そんな感じの
「お店のおすすめの組み合わせ」
的なカレーをメニューに載せることにしました。
例えばこれ。↓

ホウレン草、チーズ、ゆで卵。
その名も
the Breakfast (仮名)
例えばこれ。↓

トンカツ、チキンカツ、餃子。
その名も
the Grand slam (仮名)
そんな感じで
名前もつけたりして。
で、通常の値段よりお安く。
グアムのカレー市場を考えて、
(それについての理由は端折りますが)
Oishiのカレーは
できるだけクセがないように作っています。
なので、
ぶっちゃけカレーとライスだけでは
「まあまあ。。。」
って感じだと思います。
でもそんなだからこそ、
トッピングが生きるカレーなんですね。
なので、
こうやってトッピングした方が
美味いんですね。
と、
なが~~~い前置きはこれくらいにして。
今回写真を撮ってくれた友人のジェフ。
彼、日頃は某ホテルでコンピュータ関係の
チーフエンジニアとして働いています。
趣味でカメラをやっていたのですが
最近サイドビジネスとして写真撮影サービスを開始しました。
せっかくのグアム旅行。
「思い出の写真は沢山欲しいけど
その都度通りすがりの人に頼むのもなぁ」
とか
「社員旅行で皆集まってのディナー、
全体写真の他にも自然な写真が欲しいなぁ」
で、共通のお悩み
「でも、予算が。。。」
そんな感じでお困りの際は
活用できるサービスかもしれません。
彼、ある程度の日本語会話は理解しますが
メインのやり取りは英語になります。
写真の技術も「超プロ」ではないかもしれませんが
ま、グラビア撮るわけではないだろうし。
その分料金が
はっきり聞いていませんが、
おそらくかなり安いはず、
グアムローカルな値段だと思います。
気になる方は彼のホームページにて。↓
Island Booth Guam
ちょっと英語が不安って方は
サポートしますのでお気軽に私にご連絡を。
ホームページはこちら。↓
Creative Dining & Development LLC
E-mailは toiawase.cdd@gmail.com まで。
ブログランキングに参加してます。
のアイコンをクリック頂けるとポイントが入ってブログの順位があがります。応援よろしくです!にほんブログ村