本文の前に、

昨日の記事(はこちら)の続編を。

昨日また伺ってみましたが、

丁度その当局の検査をやっていました。

検査つっても、輸入の食品の原材料が

ラベルのものと合っているかどうかの

抜き打ち検査だそうで。

で、その当局の人のなかに知り合いがいたので聞いて見ると

「少なくとも後1週間はかかるだろう」

とのこと。

「野菜生活」が買えないのも残念ですが、

それよりも

商売になんないじゃん!

と、マジお店の方に同情してしまいます。

アリエねぇ。。。






*「1週間かかる」というのはあくまで私が聞いたことなので、実際どうなるかは分かりません。それより短いかもしれないし、長いかもしれません。
食品は売れないようですが、お店自体は営業されています。この際なので、家で必要な小物を買いそろえて見るのはいかがでしょう?いつもお世話になっているお店が困っている時はなんとかサポートしたいですよね。







ってことで本文です。







「ナン置いてないの?」






そんなリクエストをたまに聞きます。

そう、インドカレーではマストの

「ナン」。






で、早速インド人(系)の知り合いから

インディアンショップを紹介してもらい

冷凍のナンを発見。

試しに一袋買って、店でトライ。






なかなかイケる。






ってことで数袋購入、

メニューに加えました。






が、







計3袋(1袋5枚入り)買ったなかで

1袋は全てのナンに10円玉程度の大きさのカビが。

1袋には半分程度にカビ。当然その袋は全て使えません。







ナンを扱ってるとこなんてあるのか?

と思いながらとりあえずベーカリーをあたってみることに。







photo:01













当然あるわけなく。

途方にくれすぎて

余計なものを購入する始末。↓







photo:02










ちなみにこれ

なかなか美味かったです。










で、店にいくととあるスタッフが

「sashi、これ使えない?」

曰く、チャモロのパンだそうで。

で、ほぼ前途の(冷凍)ナンと一緒。

ってか、若干甘みがあって

個人的にはこちらの方がカレーにあうかなと。








ってことで、ナン。

ご飯の代わりにナンにする事も可能です。

一度お試しを。











ブログランキングに参加してます。
ダウンのアイコンをクリック頂けるとポイントが入ってブログの順位があがります。応援よろしくです!

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村