先日行ってきた魚釣りのレポ、その2です。

ちなみにその1はこちら→ その1








最初の釣りポイント迄20分ほどでしょうか。

その間に餌の付け方などを教わります。↓








photo:01







写真はかなり暗くてよく見えませんが、

こちらのかたはガイドをしてくださる

タカクワさん。

グアム在住30ン年の超ベテラン。

日本語で丁寧に説明してくださるので

素人の私でも分かり易いです。







で、ポイントに着いたので

早速釣り糸を垂らす。





と、




あ! ↓





photo:02









速攻で最年少の少年がゲット!

はじけんばかりの笑顔です。





んで、みんなも続いてゲットしまくり。

だったのですが、

私自身がはしゃぎすぎて写真は失念。





ふと気づくとこんな感じ。↓



photo:03







この後ポイントを変えたのですが、

こちらではサヨリの群れが

船の上から見られます。

それを釣るわけですが、

餌を食べたと同時に「アワセ」が必要。

でも、直ぐになれるので面白い。

エキサイティングです。

個人的にはこっちの方が好き。







時間も忘れるほど楽しんで

気づけば帰港の時間。




船が進みだしたらすぐさまコレ。↓







photo:04







嬉しいですねぇ。

きっちり冷えてます。






か~ら~の、コレ。↓







photo:05









当然ながら超新鮮。↓






photo:01










自分で釣ったものとなると

美味さも3倍くらい。

ちなみにちびっ子達が一番食べていました。

やはり子供は正直ですね。






一つ欲を言えば、キリッと冷えた日本酒が欲しかった。。。





ひとしきり食べた後は自然との触れ合い。↓






photo:02








おそらく最近の子供はこのような自然との

触れ合いはないのでしょうね。

生命を知る事は非常に大切な事だと私は思います。







なんて思いながら景色を愛でる。↓






photo:03






やっぱ船は前からのショットだな。





こんなところも良い感じ。↓







photo:04








で、無事帰港。






photo:05











いやぁ、普通に楽しかったです。

どちらかというとせっかちな私、

心に余裕がないので釣りは敬遠してました。

ですがいざやってみると超楽しんじゃいました。

あきらかに「やらず嫌い」。








同船したご家族は子供さんもいらしたのですが

子供が非常に楽しんでいました。

あの笑顔は良いご両親にとっても良い思い出になるでしょう。

ご家族連れにおすすめだと思います。









他にも、船を貸し切って

釣りしながら、

シュノーケリングしながら、

当然飲みながら、

人数が集まればそんな使い方も面白いと思います。







外洋には出ないので

スリルはないかも知れません。

おそらくヒロキ・マツカタ氏にはご満足いただけないでしょう。

しかし、

ノンビリ和気あいあいと、

大人も子供も、なんならおじいちゃん、おばあちゃんも

そんな感じで皆で遊べるアクティビティだと思いました。








ツアーの時間は朝と昼の2回。

朝の便は11時にはタモンのホテルに帰れるので

グアム最終日、午後の飛行機が出る前に

最後のお楽しみにも良いかもしれませんね。







そんなハッピーフィッシュのHPはこちら














ブログランキングに参加してます。

ダウンをクリック頂けると地球の笑顔が一つ増えます。

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村
グアムの最新情報はこちらアップ