にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村
グアムの最新情報はこちらアップ






昨日チップについて記事を書いたところ、

読者のかたからこんなコメントが寄せられたので

そのお返事をネタ稼ぎの為記事にいたいと思います。





で、





mayumiさんからのコメント:

サービス料とチップは同じものですか?
15%の計算が面倒ですね(^^;)





で、以下私の独断と偏見の塊な意見です。


サービス料とチップの意味ですが、

「サービスに対して規定料金以外に払うもの」

ということでは同じだと思います。

他にgratuityと言ったりもしますね。

ニュアンス的にはサービス料(チャージ)は

サービスをした側からの言葉、

TIPはサービスを受けた側からの言葉かなと。

なので伝票によく表示されているのはService Charge やS.C.や Gratuityで、

クレジットカード伝票などに表示される上乗せ欄にはTIPと書いてありますね。





15%の計算方法ですが、

合計金額の1割を1,5倍する。。。

ま、そらそうなのですが、

大体流れで言うと、




合計$35.80かぁ
    ↓
じゃ大体一割で$3.60で
    ↓
ザクッと$4.00に切り上げて
    ↓
その1.5倍は$6.00か。

こんな感じでしょうか。




結果16.75%になってますが、

きっちり15%だと$5.37。

その差は$1未満。

そこらへんは気にしないのが「気持ち」の代金でしょう。

ってか、$5.37だと、どちらにしても$6に切り上げですよね。




反対に、もし仮に$5とかと間違ったとしても、

ほぼ全てのウエィターは気づかないでしょう。

彼等もそんな細かい計算はしませんから。





コツは、
1、ザクッと
2、チョイ多めに

で、大切なのが

3、笑顔で
4、thanksの一言と共に

で完璧です。






お答えになっていたら光栄です。

最後はこんな画像と共に、





$グアムでレストランの開業・運営をサポートするビジネスコンサルの、グアム旅行に役立つおすすめ現地情報

naokeyのポエム - roots - より










ブログランキングに参加してます。

ダウンをクリック頂けると地球の笑顔が一つ増えます。

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ

にほんブログ村