日本の牛肉が危険らしい。
先日ある飲食店オーナーと話しをしていて、
その方の友人が今度日本で焼き肉屋をオープンするとの事。
焼き肉はオペレーションや経営は以外に簡単だったりするんですが、
大きな、しかも自分ではどうしようもない問題があるとの事。
それは、メインの商材である「牛肉」。
なんだかんだで、こんなに定期的に問題がおこる商材も少なかったりします。
そう。よく考えてみると、
先日は放射能がどうの、
その前は食中毒がどうの、
その前は、、、
結構頻繁に問題が起きていたりする。。。ようだ。
ようだ?
はい。海外、アメリカにいるとあまり実感ないんです。
牛に限らずたまに食材の問題は起こります。
が、こっちの人、あまり気にしません。
勿論気にする人もいるし、話題にもなりますが、
かといって「非買」までにはならない/なっていないと思います。
多分食材では煽動されないんでしょうね。
勿論何かあってからでは遅いし、
食べないのも個人の自由ですが、
私は食べたい物は、食べたいなぁ。
日本のお肉が無性に食べたいです。
sashi
先日ある飲食店オーナーと話しをしていて、
その方の友人が今度日本で焼き肉屋をオープンするとの事。
焼き肉はオペレーションや経営は以外に簡単だったりするんですが、
大きな、しかも自分ではどうしようもない問題があるとの事。
それは、メインの商材である「牛肉」。
なんだかんだで、こんなに定期的に問題がおこる商材も少なかったりします。
そう。よく考えてみると、
先日は放射能がどうの、
その前は食中毒がどうの、
その前は、、、
結構頻繁に問題が起きていたりする。。。ようだ。
ようだ?
はい。海外、アメリカにいるとあまり実感ないんです。
牛に限らずたまに食材の問題は起こります。
が、こっちの人、あまり気にしません。
勿論気にする人もいるし、話題にもなりますが、
かといって「非買」までにはならない/なっていないと思います。
多分食材では煽動されないんでしょうね。
勿論何かあってからでは遅いし、
食べないのも個人の自由ですが、
私は食べたい物は、食べたいなぁ。
日本のお肉が無性に食べたいです。
sashi