サイト売買市場、2010年度には1500件、85億円規模に拡大【矢野経済研究所調べ】 | 渋谷ではたらく広告思想と技術革新

渋谷ではたらく広告思想と技術革新

サイバーエージェントの内藤のブログです。



ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や

会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。

サイト売買市場、2010年度には1500件、85億円規模に拡大【矢野経済研究所調べ】


----------------------------------------------------------------

この調査における「サイト売買」とは、ウェブサイト単体の売買取引を指し、

事業譲渡や企業M&Aの際のウェブサイト事業の移行は含まない。

成約案件ベースの国内サイト売買市場規模は、

2007年度の270件から2010年度には1500件、売買金額ベースでは、

2007年度の13億円から2010年度には85億円に拡大すると予測している。

----------------------------------------------------------------


3年で70億程度成長。


1件単価は566万に。



この事業を単体でみると


厳しいと思っていたけど、


多少はビジネスになりそうな気もしますね。