ユニクロ、経営幹部を大量育成 200人対象 後継者育成狙いも
これは興味深いです。
特に、
「25―35歳の社員200人を対象」
というところ。
若いです。
うちの会社もかなり経営人材の育成には力を入れてますが、
3年で200人、
というのは、うちよりアグレッシブかもしれない。
中身が気になりますね。
経験上、自分もそうでしたが、経営人材の育成には、
自分で考えて、自分で決めて、自分で実行する、
こういう環境をサイズを変えながら与えていくことが
最も重要だと思います。
会社を立ち上げる、
100人くらいの会社に成長させる、
500人、400億の事業を経営する
というのは、
本当に全然違う世界。
(まだまだこれからだけど)
外部環境の範囲、働き方、時間の使い方、コミュニケーションの方法など
全てを変えないと対応できない。
特に、外部環境との関係性が決定的に変わってくる。
「経営に必要な知識やノウハウを集中的に教える」だけでなく、
自分で考えて、自分で決めて、自分で実行する、
という環境を、
正しい人に、正しいサイズで与えることができるか、
がポイントだと思います。