博報堂DY決算短信、マスメディア取引冷え込み、非マスメディア取引が伸びる | 渋谷ではたらく広告思想と技術革新

渋谷ではたらく広告思想と技術革新

サイバーエージェントの内藤のブログです。



ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や

会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。

博報堂DY決算短信、マスメディア取引冷え込み、非マスメディア取引が伸びる



アウトドアメディアも新聞と同じくらいの下げ幅です。


予想外。


OOHみたいな、ざっくりしたくくりで見てるとダメですね。



伸びているのは(インターネットは当たり前ですが)、


「マーケティング/プロモーション」



対前年の累計でみると、3社とも伸びています。


伸び率もネットとそんなに変わらない。



マーケティング/プロモーションの内容は、


コンサルティング、プランニング、調査、SP、イベント、PR、CRMなど。



この会社 も伸びているので、


内容はイベントとSPが大きいと思われる。



インターネットとイベントとSP(あとPRとCRMくらい)。


このへんを徹底的にやりたい。


と、みんな思ってると思う。