DAFA1マニュアル化・フランス研修を終えて | creation de fleurのブログ

creation de fleurのブログ

ブログの説明を入力します。

2018.10月18日

 

Paris7区にある、フランス国立園芸協会にて

「DAFA1資格試験のマニュアル化研修」 が行われ参加させて頂きました。

 

今回の研修参加資格者は 「プロフェッサー以上」の資格を保有する者。

 

今年、プロフェッサーの資格を保有できた私には

本当に運が良かったと思いました。

 

 

  

 

参加者には、この様な10ページ程の小冊子が配布されました。

 

内容は、主に「L」、「トライアンギュラー」、「ラウンド」、「アロンジェ」「モダン」の

基本線の長さの見直しや、活ける花の位置、使われる花材の種類、本数等、

細かくフランス語で明記されています。

 

 

 

            デモンストレーションを交えながら以前と違うポイントを解説

         

 

 

 

   今迄と大きく違うポイントはトライアンギュラーの花の位置とフォーカルpointの枚数

 

   左右異なる種類、又は色の2種類の花がフォーカルポイントで交差する流れがあったはずが

   サラッと入れて(表現が可笑しいかも)います。

   また、アロンジェの基本線の長さにも変化が。。。

 

 

   今回、改定された内容が試験に反映されるのは 「2020年」DAFA1試験より。

 

   来年のDAFA1試験では、今迄通りでも改定されたものでも、どちらでも良いとの事です。

 

   以前、DAFA1試験に落ちてしまわれた方

   今迄の仕様でクラシックスタイルを学んで来られた方にとっては

   来年2019年の春に受験される事を是非お薦め致します。

 

   

   それほど、「今迄覚えて来た事って何だったの?? 」 という程大きく改定されたのですから。

 

 

   また、私達教える側も基本から勉強のし直しに一生懸命です。

 

   またまた、忙しい日々が始まりますね。

 

 

 

             それでは

        

             また お会いしましょうね

 

 

 

     クレアシオン ド フルールでは

     DAFA1資格試験の「新規格」 レッスンをスタートさせています

 

     ご興味が有る方は是非ホームぺージのお問い合わせからご連絡をお待ちしています

 

        クレアシオン ド フルールのホームぺージは こちら からどうぞ