あれやこれやしていたら、いつの間にか真夏に突入!!庭やポタジェでは果樹や作物の収穫期が一気にやってきました。

 

 

 

 

今年はちょっと忙しいから外でぼとぼと落ちてる梅は見てみぬふりをしようか…?なんて思っていたんですが。

 

数年前に植えた梅の苗木がはじめてたわわに実をつけ、放っておくのは申し訳ない気がしてせめてこれだけはと収穫しました。家族分としては十二分の量ですね。他の小梅さんたちは地に還り肥料となっておくれ…

 

 

 

 

氷砂糖と梅を交互に詰めるだけのシロップ作り。ここから10日間ほど瓶を朝晩振って、無事にクエン酸たっぷりの美味しい梅シロップが出来ました!(写真見つからず。汗)

 

今では子供たちが毎晩のデザートとしてカキ氷にかけて食べています。これで4瓶にはなったのでひと夏楽しめそうです!

 

 

 

 

そんな梅仕事がはじまる少し前の庭はベリー祭りでした。苺もジューンベリーも毎日どっさり、家族5人がかりでも食べきれないほどの量!ベリー系は収穫すると足が早いので残った分はすべてジャムにしました。

 

 

 

 

ジューンベリーの小さい種はわりと硬いので、ジャムにするとき舌当たりが気になる場合は取り除いた方がいいようです。が、わたしは手間なのでそのままにしちゃいます。

 

食にやかましい息子のそーさんは種を濾したひと瓶を自分用に作っていましたが(信じられない…)ひと瓶のために1時間はかかっていたのでやっぱりわたしは濾さない派を貫きます!

 

 

 

 

ある朝、娘のロッタさんがワッフルを焼いてくれたのでジャムをトッピングしました。ロッタさん、最近は気まぐれで朝食を作ってくれるんですよね。甘党なのでもっぱらお菓子系ですがこの際なんでもありがたいです(笑)

 

いつもジャムはヨーグルトと和えていただきますが、ベリージャムはワッフル・パンケーキ・クレープあたりと相性がいいですね◎もちろん、こんがりトーストにたっぷり塗っても美味しいです。

 

 

 

 

そしてベリーが終わる頃、夏野菜がカゴいっぱい採れるようになりました!

 

 

 

 

今年は暑いせいなのかなんなのか、雑草・害虫・水対策がわりと大変!それでも手をかければしっかり食べさせてくれるのでせっせと手入れをがんばる日々です。美味しいもののためには何だってできる!

 

しかし数年前まで放置していてもジャンジャン実っていた夏野菜。いよいよ地球環境がおかしくなってきていますね。野菜もお米や乳製品と同じく高騰しそうなので、みなさまも野菜畑をもってみてはいかがでしょうか…!?なにより、採れたて野菜の味は格別ですよー♪

 

 

 

 

キンキンに冷えたビールと野菜たっぷりのワンプレート。日中、どれだけ外仕事が大変でもこれでリセット完了です!

 

 

 

 

さて、作物の面倒をみる以外で今がんばっているのがDIY。ずーーーーーっと後回しにしていた母屋の裏庭を完成させることにしました!といってもレンガを敷くだけ。

 

 

 

 

先生とそーさんにレンガを200個買ってきてもらい、あとは家族みんなで仕上げました。

 

 

 

 

できたー!!きっちり200個使いました。あれだけ面倒くさいと思っていたのにいざ敷いてみると半日であっけなく完成。この調子で色々片付けていきたいところ…!

 

というわけで、その日の夕方はご褒美のBBQです。表にも大きなファイヤーピットがありますが、森が見えるBBQスペースがずっと欲しかったんですよね。母屋からさっと出られる利点もありで、子供たちも大喜びでした。全員めちゃくちゃ面倒くさがりだもんね(苦笑)

 

 

 

 

こちらは場所を取るピットではなく、メキシコチムニーが主役です。

 

 

 

 

なんだかんだで長い付き合いになるメキシコチムニー。熱効率が抜群で炭にしなくても焼けるため時短にもなる優れものです。末長くよろしくお願いします!


夕方以降はBBQの火が苦にならないほど涼しい里山ですが、日中は灼熱。さーて、ここから一体どれだけ暑くなることやら。みなさまも、熱中症などにお気をつけて楽しい夏をお過ごしくださいね♪