今年はまさか雪が積もらない…???

 

そろそろ本気で心配になってきた頃、予報にはなかった雪が降り積もりました。深夜いつの間にか降り出したようで、朝起きたら一面雪景色!里山の長く寒い冬を耐えられるのはこの景色が見られるからに違いありません。

 

 

 

 

子供たちはもちろん、朝ごはんも食べずに飛び出して行きました。雪ではしゃげるって、大人からするとすごく羨ましい。と毎年思っていましたが…今年はわたし自身も待ちわびた雪だったので一緒に飛び出しました。贅沢にパジャマのままで(笑)

 

 

 

 

最近ちょっと腰が重くなってきている上ふたりも、やっぱり雪は嬉しいようで付いてきました。雪は偉大です。

 

 

 

 

植物たちもホッと一息。秋に植えた果樹や球根たちの水不足もこれで解消されました。

 

 

 

 

山々も良い水分補給ができたはず。

 

 

 

 

一晩だけの雪だったのでちょっと頼りないですが、カラカラだった大地が少し潤いました。雨と違ってゆっくり吸収できる雪は、自然界にとって必要不可欠ですね。いつか温暖化で雪が降らなくなる…なんてことが起こりませんように。

 

 

 

 

デッキも真っ白。この日は天気が良くて結局1日でほとんど溶けてしまいましたが、子供たちも自然界も大満足の雪となりました。

 

 

 

 

「楽しかったねぇ」と繰り返していたお猿のこーさん。まだ遊びたいとゴネるかと思いきや、お腹が空いていたようでわりとすんなり家に戻りました。朝食抜きは正解だったかな(笑)

 

 

 

 

ここ2週間ほどはフル稼働している薪ストーブ。雪で濡れた子供たちのウェアも一瞬で乾かしてくれました。朝放り込んでおいたサツマイモがちょうど良いタイミングで焼き芋になっていたので、午後はぬくぬく家ごもりです。また雪が降るといいな。

 

きっと今が冬一番の寒さですね。みなさまも風邪にはお気をつけて、楽しい2月をお過ごしください♪