ずっとやり直したいと思っていた蔵の内装。色々あって「よいしょー!!!」と重い腰を上げることになりました。

 

内装待ちの部屋・建物は現時点で複数抱えているのですが、一気に考えると頭がパンクして結局何も進まないので…まずはギャラリー&ラウンジに使う蔵から開始です。まあ、長らく騙し騙しやってきたので今更焦ることもありませんね(笑)

 

 

 

 

さて、今回のギャラリーのイメージは多国籍。

 

 

 

 

この夏に漆喰を塗り替えたばかりの一角には、先生に棚を入れてもらいました。ずっと眠っていたランプも日の目を見ることができて良かった!蔵とステンドグラスは相性がいいですね。ステンドグラスをもっともっと、欲に任せて配置したいところです…(笑)

 

 

 

 

お酒と珈琲を楽しむためのラウンジ方面はアメリカンなイメージで。

 

 

 

 

コーナーには、知り合いから随分前に譲り受けたテキサス州のビンテージポスター。ここに座ると、なんとなくバーボンが飲みたくなります(笑)

 

 

 

 

珈琲も美味しいですけどね♪

 

 


 

 

ドリンクカウンターの細部はこれからですが、エキゾチックな雰囲気にしたいところです。

 

 

 

 

そのはじめの一歩としてインドネシアのお面を置いてみました。先生には不評ですがわたしは大変気に入っています。素敵ですよね?(笑)

 

 

 

 

エキゾチックといえば、お香コーナーも作りました。蔵から発掘した灰皿が火消しとしてやっと活躍してくれそうです。

 

 

 


そして窓際のこのサボテン。数年前に100均で購入したときは手のひらサイズでしたが、立派に成長してくれました。

 

 

 

 

鏡に映るその姿もいい感じ。たまに日光浴をさせつつ、この蔵の住人になってもらおうと思います。

 

 

 

 

床だったり棚だったりファブリックだったり…変えたいところはまだまだありますが、この蔵の模様替えは概ね完了です。

 

 

 

 

美しいものに触れて、美味しいものを食べながら文化を語らう。

 

いつかそんなサロンの一部として、この蔵をオープンできたらと思っています。その時には、是非遊びにいらして下さいね。

 

それでは、引き続き良い日曜日を♪