1月からチラつくばかりだった雪。いきなり本気を出してきました。

 

 

 

 

そろそろ咲きかけていた梅やクリスマスローズにとっては青天の霹靂!山の天候は本当に気まぐれですね。

 

 

 

 

一部の植物にとっては災難でしたが、チューリップや水仙など春に花を咲かせる球根類にはめぐみの雪です。

 

土が乾いている…水やり…ぐぬぬ…となっていたところなので助かりました(ズボラガーデナーです。笑)

 

 

 

 

もちろん、ポタジェもこのとおり。真っ白!

 

 

 

 

そんなポタジェを囲うようにそびえるのは雪に覆われた山々。ダイナミックでいつ見ても惚れ惚れします。呼吸をすると澄んだ冷たい空気が肺を巡って気持ちいい…!写真ではこの空気がお届けできなくて残念です。

 

 

 

 

木々も絵画のように綺麗。このあたりはフクロウの住処になっているようで、最近では夜になると「ホー…ホホホーゥ」という鳴き声が母屋まで聞こえてきます。

 

こんな時期にどうして鳴くのかしら?と調べてみれば、どうやら繁殖期前の縄張り争いのようです。竹やぶだったころは見向きもされなかった山が、良い場所として認識されるようになったのは本当に嬉しいことです。長い戦いだったなぁ……終わってないけど(笑)

 

 

 

ここを切り拓いたのは去年のことなので、わたしたちにとってもこの雪景色は初めて見るものでした。広いから雪合戦がはかどる!と喜ぶ子供たち。

 

これからもっともっと、楽しいことが詰まった場所にしていきたいところです。

 

 

 

 

美味しいものを食べてがんばろう!!というわけで、こちらは毎年冬にすごい勢いで食べている生牡蠣の一品です。

 

トマトのオイル漬け・ハーブ塩・カルダモン・レモン果汁と洗った生牡蠣を和えて、フェンネルを飾れば出来上がり♪色々なければ、塩・オリーブオイル・レモン果汁の3つと和えるだけでOKです!

 

もう本当に本当に美味しくて…これとスパークリングワインがあればわたしの夕食は完了です。もし生牡蠣がお好きな方は、ぜひ召し上がってみて下さいね〜!あまりにも美味しくて、旬が終わる前にどうしてもご紹介しておきたかったディッシュでした(笑)

 

それでは、引き続き良い冬をお過ごし下さい♪