いよいよ寒くなってきましたね。2月が冬本番なのをすっかり忘れていました…。こうなると、秋のうちに収穫・ドライにしておいたエキナセアの出番です。
エキナセアには体の免疫をあげる効能があるので、インフルエンザのような強烈な風邪も予防できます。気管支を強化するので流行りの感染症にも効くかもしれませんね。ウォッカに漬けてチンキにするとお白湯でサッと飲めて便利です◎
お隣りはローズゼラニウム。名前の通り薔薇のような芳香がありますが、なぜか薔薇よりも薔薇っぽい香りがします(笑)
自律神経を整えてくれる女性に優しいハーブ。本体は温室で越冬中です。がんばって寒波を乗り切ってほしい。
そして、こちらはちゃんと乾くのか疑問だったローズヒップ。薪ストーブの横に放置するというずさんな管理でしたが、いけました!
さっそくティーにしてみたところ、ほんのり甘くて美味しかったです。市販のローズヒップはもっと酸味が強い気がするのですが…品種が違うのでしょうか?とりあえずお腹は壊してないから、まあいっか(笑)
ちなみにローズヒップは熱で壊れにくいビタミンCが豊富なので、エキナセアと同じく風邪予防にいいですよ◎
秋の収穫の様子。
そういえば、秋のポタジェはこんなにも輝いていたんでした。最近あんまり気持ちが上がらないな〜と思っていましたが、溢れる緑が恋しいことに気がつきました。
全盛期は雑草引きが大変であんなにも憎たらしかったのに(笑)不思議なものですね。
ほとんどの植物が眠りにつくなか、時間がゆっくりと過ぎていく冬。
ゴールのないホウキ掃除を楽しむロッタさんを見習って、ゆるゆるいきましょう。
それでは、みなさまも良い1日を♪