雨音と鳥の鳴き声しか聞こえないこの季節。

 

晴耕雨読といいますが、雨が降らないと外仕事ばかりで疲れてしまうので、強制的に休ませてもらえる梅雨時はある意味ありがたいです。湿布ともしばしのお別れ(笑)

 

 

 

 

こちらはフロントガーデンの顔になったスモークツリー。気がつけば母屋の二階の屋根よりも背が高くなっていました。スモークツリーは種類が多くて色も豊富ですが、この深い紅色は古民家にもよく似合います。

 

 

 

 

ポタジェで異彩を放っているのはグラス勢。葉の細いものは姿形が崩れないので、梅雨や台風のある日本でも通年楽しめます。

 

 

 

 

バラたちは雨にも負けずに次々と開花中。

 

 

 

 

クリームカラーのクレマチスたちも、花をたっぷりつけています。

 

 

 

 

雨の日のガーデン散策。梅雨の間のお楽しみですね。

 

 

 

 

そうそう、昨夜は部分月食でした。

寝室に天体望遠鏡を持ち込んで観測を始めたそーさん。

 

 

 

 

肉眼の方がしっかり見えましたが、気分は大切です(笑)

 

次に観測できる日は十数年後。その頃には、どんな世界になっているのでしょうか。宇宙を眺めていると、日常のすべてがちっぽけに思えてきますね。

 

 

明日からはしばらく晴れ予報。

雨の日にできることを楽しみましょう。

それでは、皆様も引き続き良い1日を♩