まだまだ森でたわわに実っている柚子を使って、甘酸っぱさが癖になる柚子カードを作りました。こんがりと焼いたトーストにはもちろん、白身魚のディッシュにもすごく合うので、常備であると嬉しいひと瓶です。
材料は、柚子ピール・柚子果汁・砂糖・卵・バター。
今回の柚子は、そーさんが「何か作ってー!」と捥いできたものを使いました。もう少し綺麗なものは残っていなかったのかい?とも思いましたが、頼まずとも採ってきてくれるのですから有り難いことです。ちなみにロッタさんはこれをみて、黒いぶつぶつが気持ち悪い〜と呟いていました。だよね(笑)
作り方は極々シンプルで、卵→砂糖→柚子果汁→柚子ピール→バターの順に、とろみがつくまで小鍋でコトコト温めるだけです。分離しないように木サジやスパチュラでしっかりと混ぜながら。
分量ですが・・・わたしはいつも味見しながら目分量で作ります(出ましたー笑。)これから身体が燃焼系にシフトする季節に入るので、カロリー度外視の甘めがおすすめです。
仕上がりは綺麗なビタミンカラー!柚子とバターの香りも堪りません。これがあるだけでいつもの食事がより楽しみになること間違いなしなので、是非ぜひ♪
平原ではススキが気持ち良さそうにそよいでいます。今日も薪割りをして、冬支度をすすめましょう。みなさまも、素敵な1日を!