フロントガーデンの片隅で咲き始めたカラマツソウ・デラバイ。去年の秋に迎えたので花を見るのは初めてですが、ときめいてしまうほどの可愛さに驚いています。
華奢な葉も、ラムネのような蕾も、シャワーのように咲いた姿も・・・どのアングルから見ても本当にキュート。
この近辺の手入れをする時にはついつい目を奪われて、しばらく眺めているうちに自分が一体何をしようとしていたか忘れることもしばしば。やだ、わたし大丈夫かしら!?でもそれほどに可愛いんです。
可愛いといえばお隣りの紫陽花、ピコティシャルマンもいよいよ満開を迎えています。紫陽花は雨が似合いますね。ここから退色してゆく姿もしみじみと美しいので、長らく楽しませてもらえそうです。
今年の春にロックガーデンから薔薇の近くに大移動させたリアトリスたち。蕾がほころび始めて開花まであと少し。咲き始めた薔薇の2番花との共演が見れたら幸せ。
次々に花期を迎える可愛い花たち。雨が途切れた時に、会いに行きましょう。
そういえば梅雨の間にすると決めていたことのひとつに、子供達のアルバム作りあったことを思い出しました。撮りっぱなしにしていた手付かずの写真が多いこと!!オルラヤが活けてあるということはこれは結構前の写真です・・・
今では掴まり歩きの自己練が始まったこーさんも、この写真の中ではまだ頭が絶壁(つまりほぼ寝たきりの時)だったり。果たして梅雨明けまでに整理は間に合うのかしら・・・コツコツいきたいと思います。
・
・
・
今日も1日雨予報。
というわけで写真の整理がんばりましょう。
みなさまも良い1日を♫