雨が降ったり止んだり。ここ森際でも梅雨らしい天候が続いています。

 

 

 

 

雨の合間を見計らって、家の中でもできる料理やクラフトに使える素材を求めて、庭や森を行ったり来たり。

 

 

 

 

カメラを首から下げて、腰には剪定ばさみと麻紐とナタという謎のファションでウロウロ・・・街中なら通報されそうですね(笑)

 

 

 

 

ハート型の薄い葉が気に入って迎え入れたカツラの木。去年植え付けをした時にはわたしの膝ほどの背丈でしたが、随分と成長しました。葉もよく茂っている。これからの抛入(なげいれ)素材として大活躍してくれそうです。

 

 

 

 

足元では淡い紫の花を咲かせたガーデンスピードウェル。暑い日にこの涼しげな色が目に入るとほっとします。カツラとも色相性が良いので一緒に活けたらきっと素敵。

 

と、ここでふと思った事があり、籠を片手にベジタブルガーデンへ足を運んでみると・・・

 

 

 

 

やっぱり落ちていました、熟した梅。しかもどっさり!!

 

小梅仕事が終わったとすっかり油断していましたが、うちには品種違いの梅の木が1本あったのでした。去年までは竹藪と化したエリアで近づけませんでしたが、今年は落ちた梅を拾えるまでになったのですから感無量です。

 

枝から直接採っていないのでほとんどが傷梅ですが、少し前に勧めていただいて、作ってみたら驚くほど美味しかった「梅醤油」をたっぷり仕込むべく集めてきました。Special thanks to cherryさん

 

美味しい梅醤油については、また後日。さあ、傷のない分では梅シロップと梅酒を仕込みましょう!梅雨の忙しさの中には、静かな楽しみがたくさんです。

 

 

雨脚と風が強くなってきました。

そろそろ支柱立てが必要かしら。

みなさまも良い午後をお過ごしください♫