ここ森際も薔薇の季節に入りました。

 

 

 

 

庭を始めた頃は、憧れつつも育成の難易度が高く思えて手を出せなかった大型種。いまでは8株に増えました。最初の方に迎え入れたものはすっかり大株です。

 

 

 

 

モッコウバラとバトンタッチで咲き始めたのはレオナルドダビンチ。なんだか凄い名前ですが(笑)強靭で優秀な品種です。

 

 

 

 

モッコウバラが散ったのを見届けるように、蕾がほころびはじめました。

 

 

 

 

同じ赤でも品種が違うと印象がまったく変わります。シルキーな花びらがお気に入り!ただ、名前は忘れました(チーン。。。)

 

もうっ!!老化しつつある自分の記憶力を頼るのは危険ですね。今年はラベリングに精を出したいと思います。薔薇に関しては専門家でも召喚しない限り再ラベルは無理そうですが笑い泣き

 

 

 

 

ちなみに、例の調和しない黄色い薔薇はこちらでございます。

 

赤に紫に黄色という何とも賑やかな、嫌いではないものの趣味でもない一角。赤いポピーがそろそろ終わるので少しはカラフル感が落ち着くかと思いきや、隣りで空気を読めなかった赤い薔薇が咲き始めるという・・・

 

本当に良い香りなんですけどね。

切り花にされる運命はそのままに(笑)

 

 

しとしと雨模様。

家のお掃除でもしましょ。

みなさまも引き続き良い1日にを♫