日差しが痛い程の猛暑が続いていますね・・・
森からひんやりとした風が降りてくる夕方、涼みがてらベジガーデンで水やりをするのがそーさんの日課になりつつあります。小さいおじさんのような後ろ姿なのは暑さで疲れているせいでしょうか(苦笑)
3年目になるアーティチョーク。多年性ハーブは年々大株になっていくので見ていて楽しいです。食用として知られるアーティチョークですが、綺麗な大型の花は鑑賞価値も高いのでベジガーデンにもってこいの植物!
別品種を2株。環境にうるさいハーブと聞きますが、適当に植えたものの今のところ不満は出ていません(笑)早く咲かないかしら♫
こちらはブロンズフェンネルで同じく3年目。その名通りの落ち着いたブロンズ色の葉がとても綺麗です。アニスの香りが好きであれば是非植えておきたいハーブ!今年は調理にはもちろん、染色にも使う予定です。
実は去年まで隣りにスウィートフェンネルを植えていたのですが、強烈な量のアゲハ幼虫とカメムシとの闘いがえげつなく・・・薬剤は使いたくないし、かといって毎日捕獲するのも気持ちが悪いし、2m超えに育っていたので残念ではありましたが、冬に引っこ抜きました!
こんな場所で暮らしているので虫には強い方ですが、おびただしい数&巨大なアゲハ幼虫はやっぱり無理ッ!!!というわけで、今年からはブロンズフェンネルに頑張ってもらいます。引き抜いてさみしくなるかと思いきや、もうあのバトルを繰り広げなくてよいかと思うと清々しました(笑)
気色の悪い虫退治の話が長くなってしまいました・・・フロントガーデンで咲く美しいポピーでお口直しを!
・
・
・
陽が降りてきたのでガーデン仕事に戻ります。
みなさまも、良い夕刻をお迎えください♫