キッチンの整理をしていたら「たこ焼きの粉」が出てきました。最近こういう発掘系が多い気がする(笑)

 

そーさんが蛸が食べたいと言っていたのを思い出したのと、ちょうど買い出しの日だったことが重なったので、たこ焼きナイトを開催することにしました!

 

 

 

 

食材には蛸とニラ。なめらか食感が好きなので具は最小限に抑えます。

 

 

 

 

よーく熱した「たこ焼き用の鉄板」にたっぷりと油を敷いて、溢れるほどに液を入れるのがたこ焼きを上手に作るコツ!

 

と偉そうに書いておいて実はわたしも焼くのは二回目なんですが真顔(オイッ!笑)

 

 

 

 

はじめの1回転目は見苦しさ満載ですが、くるくる回転させているうちに徐々に形が出来ていきます。

 

 

 

 

この地味な工程が結構楽しい!最後にソースをかけてしまえば形なんてほぼ見えないので、多少崩れていても全然OKです。素晴らしい包容力ですね(笑)

 

 

 

 

蛸が苦手というロッタさんには、チーズ&ニラで作ることに。

 

たこ焼きなのに蛸なしって・・・滝汗と作りながら思ったわけですが、これはこれで美味しいことが判明しました(笑)濃厚に仕上がるのでおつまみにもピッタリ!

 

 

 

 

焼きの4ラウンド目に入ろうという時に先生がキッチンに現れたのでバトンタッチしました。ねっ!楽しいでしょ?ウインク

 

 

 

 

焼きあがったら、蛸入りバージョンとチーズ入りバージョンが混ざらないように(ロッタさんが怒るからw)違う色のお皿に盛り付けて・・・

 

 

 

 

おたふくソース・マヨネーズ・鰹節・青のりをたっぷりと乗せれば、絶品たこ焼きの出来上がりです!美味しい香りを嗅ぎつけて子供達もやってきました。鰹節の香りで招かれざるプラまでも・・・キッチンに家族大集合!

 

熱々とろ〜り!屋台気分も味わえるつまみ食い。美味しくて手が止まりません!子供たちからは、また作って!と早くもリクエストをいただきました。次回はビール片手に焼こうかなデレデレ本物の屋台のおやじが完成しそうですね(笑)

 

 

大雨の後の快晴。

森の鳥たちも嬉しそうです。

みなさまも引き続き良い午後を♫