ハーブの季節もすぐそこに。越冬をして一段と逞しくなったセージを使って、豚肉をオーブンで焼きました。セージは「ソーセージ」のセージともいわれているほど豚肉との相性は抜群!ときどき無性に食べたくなる組み合わせです。

 

 

 

 

作り方はとっても簡単!

 

まずは脂多めの豚ブロックに、塩・にんにく・ナツメグをしっかりと擦り込んで、セージを散らしてからラップで包んで冷蔵庫で1時間ほど寝かせます。

 

セージは刻んでから使っても勿論良いですが、形が可愛いのでわたしはこのまま散らします。調理中のテンションは大事にしたいので(笑)

 

 

 

 

冷蔵庫から取り出した豚肉を常温に戻したら、あとはオーブンにお任せ!お好みの野菜と一緒にアルミホイルを敷いたオーブン皿に並べて、220〜230度のオーブンで40分ほど焼きます。

 

今回のサイドは、しめじとカボチャ。豚肉はそのままで、サイドには塩とオリーブオイルをまぶしてからオーブンに入れます。時短の他に素材が問われないので、冷蔵庫のお片づけが出来る点でもオーブン料理は主婦の強い味方ですウインク

 

 

 

 

焼き上がりー!!セージの良い香りに思わず深呼吸がしたくなります(笑)ここからスライスして、念のため火の通りを確認します。

 

 

 

 

しっとりふんわり!色味はこのくらいのピンクが理想です。万が一、肉汁や中央が赤かったらオーブンにお戻り頂きましょう滝汗

 

 

 

 

さあ、盛り付けをしたら食卓へ!越冬したパクチーが収穫できたので添えました。パクチーも豚肉とよく合うんですよね。

 

 

 

 

そのままでも美味しいですが、大人は胡麻ドレッシング+黒胡椒+ハバネロソースで頂きました。これがめちゃくちゃ美味しくて、いくらでもいけちゃう!!

 

それにしても何かの味に似てるよね?と先生。

 

 

 

 

うん、担々麺じゃない?(笑)

 

ビールが欲しくなったわけだー。エスニック調につきパクチー添えも大正解でした。柔らかくて食べやすかったのか、タレなしで食べていた子供達にも大ウケ。2ブロックも作ったのに完食で、翌日ラーメンに乗せよう計画は頓挫したのでした・・・

 

でもまあ、それくらい美味しかったということで!また作りましょう。名前改め、担々麺風豚オーブン焼き!オススメですデレデレ

 

 

今日も快晴。

外仕事が捗りそうで嬉しい!

みなさまも、良い1日を♫