最終的には蛇の青大将(!?)まで登場した裏庭の土木作業。無事に終わったので労いBBQを家族で開催しました。肉体労働をした後のお肉は本当に美味しいんです!!野生で暮らしていた頃の人間の血が騒ぐのでしょうか(笑)
調理用メキシカンチムニーも森が見える位置に配置替え。本格的に蚊が出てくる季節までは、日常の料理にも取り入れていくつもりです。
だって至極美味しいものが作れる上に・・・
なんといっても、燃費が抜群に良いメキシカンチムニーですから!大ぶりの枝が数本あれば余裕でお肉が焼けてしまいます。燃ゆる火を眺めていれば調理なんてあっという間!
今回、串刺しにした鶏もも肉とネギは、醤油・みりん・にんにくで作ったタレにしばらく漬け込んでから焼きました。塩焼きも捨てがたいですが、お肉をがっつり食べたい日はやっぱりタレ!
一丁前に火の番をするそーさん。ポケットに手なんて突っ込んじゃって、小さいおじさんですね(笑)明日から小学二年生です。
下からの火と熱で炙るので、串は手でクルクル回します。この作業が子供たちにヒットして、串を乗せておくだけで誰かが勝手に焼いてくれるのですごく楽でした。
普段は焦げにうるさいロッタさんも、自分で焼いたら「お焦げも美味しいね!」だそうで。なんというか、さすがですよ(笑)
焼けたら鉄フライパンに移して、串から外して熱々を頬張ります。大人はスパイスにちょんちょんしながら、スパークリングワインで乾杯!
中はふっくらで皮面はパリパリの鶏肉とこんがりネギ!メキシカンチムニーで焼くと焚き火の良い香りもついて、まるで燻製のような焼き上がりになるんです。こんなに簡単なのに、なんという美味しさ!!!
自分自身に人参をぶらさげる感覚で、これから土木作業をする日の夜はBBQディナーをすることにします(笑)
・
・
・
今日も外仕事ができそうな陽気です。
みなさまも、良い1日を♫