やらなきゃ、やらなきゃ!と後回しにしていた森にあるキウイの木の剪定。去年の台風で幹から見事に倒れてしまい、しかもシュートを巻き込んでパワゴラごといってしまわれた為、再び木を起こすというなかなかの力仕事に発展。

 

そう、これはもはや剪定ではなく救出滝汗

 

 

 

 

美しく咲き乱れるスモモの木をバックに、相棒のチェーンソーと奮闘する先生。それにしても、根っこからぐにょりと曲がっているにも関わらず、蕾までつけてやる気満々のキウイ。もしかして不死身なの!?ちょっと怖くなるほどの生命力です滝汗

 

というわけで、どうせ死なないだろうと躊躇なく大枝まで落としました(笑)今年の実はスッパリと諦めて、来年からやり直して頂こう!

 

 

 

 

ちょいちょい途方に暮れる先生(笑)

 

 

 

 

そして、側で無邪気に盛り上がる子供たち。

 

まだ未開拓エリアですが、意外なことに危なげなく遊んでいました。数年前までは竹林だったこの平原地帯。キウイの手入れを皮切りとして、今年こそは着手したいエリアです真顔メラメラ

 

花の鑑賞価値もある美味しい果樹をたくさん植えたいな。今植えれば、10年後には楽しめるはず!先行き明るい森を前に、抱っこ紐の中のこーさん(5ヶ月)と、野生児化してきたそーさん&ロッタさんを交互に眺めながら思う母でした。

 

 

そして、もう週末!?ただでさえ怪しかった曜日感覚がいよいよと麻痺してきました。忘却を防ぐ最後の砦がゴミの日ってどうなんだろうか(笑)

 

それでは、みなさまも良い1日を♫