日常的な野外クッキング。
最近、射程圏内に入ってきた気がしています。
土の凍結解除と共に作り直しを始めたバックガーデン。
かなり足が向くようになったのと同時に
週末の家族BBQもすっかり定番に。
薪は数歩先の山にいくらでも転がっているし
熱効率がとにかく良くて調理が簡単。
せっかくならば日常に取り込めないかと
先生が子供たちを園に迎えに行く夕方、
メキシカンチムニーに火をおこしてみました。
調理といえば調理だけれど...
これってもしかして、ひとりBBQ??
面白いことに飢えていたのでしょうか。
何だか一気にテンションが上がり、
BBQとしては新食材に挑戦することにしました。
味の想像が付くようで付かない、子持ちシシャモ!
どこに串を刺していいのかわからず適当に...
こうして見ると魚と目が合いちょっと怖いですが
なにせテンションが高かったので
その場ではまったく気にならず。
着々と焼き上げていき、
3本を片手で焼けるまでに上達しました。
肝心のお味ですが...
中はホクホクかつ皮には燻製香がついていて
これはもう驚きの美味しさだった!!!
熱々にレモンを絞ればお酒が止まりません。
干物になったらどうしよう。
始める前のそんな懸念が嘘のよう(笑)
子持ちシシャモBBQ、オススメ度高いです。
できれば今日もひとりBBQ、
じゃなくて野外調理がしたい。
美味しい夕食を目指して働きましょう!
それでは、引き続き良い1日を^^