美味しい林檎がたくさん出回る季節。
そうだ、朝食用にアップルパイを焼こう!
薄力粉・強力粉・塩・パター・水でパイ生地作り。
この季節はバターが溶け難いので生地が扱い易いです。
いつもの目分量で混ぜました。
水分調整が出来るので量るより良いかも?
まあ、そんなはずありませんよね。
真似しないで下さい(笑)
生地が出来たらオーブン皿に沿わせるように敷いて
砕いたクッキーを底に敷き詰めます。
フィリングには甘く煮詰めた林檎。
それから昨年末のシュトレン作りで余った
レーズンやナッツのラム酒漬けをたっぷりと。
シナモンパウダーも多めに振り掛けます。
もう、この時点でいい香り♫
あとは細長く切った生地で覆って
溶き卵を塗り込むだけです。
というか、生地の編み込みを忘れている!?
この写真で気がつきました。
道理で作業が早く終わったはず...
気を取り直しまして(苦笑)
オーブンでこんがりと焼いたら出来上がりです。
アッツアツを庭に持ち出して
お腹が空いたので大きめにカット!
バターを吸ったリッチなパイ生地と
しっとりと甘いビスケットと林檎のフィリング。
スパイスも利いているので珈琲との相性も抜群です。
冬の美味しい朝食。
次こそは編み込み入りを焼こう!(笑)
今年は本当に暖冬で里山ではまだ雪が降りません。
ありがたいような、寂しいような。
それでは、今日も良い1日を♫