身体をたくさん使った後には、
美味しいお肉をしっかり食べたい!!
先生の大好物、牛肉ステーキ。
でもよく売られているステーキ肉は
薄すぎて悲しくなるとのこと(えぇぇー...)
とにかく厚みを重視して、
思い切って煮込み用の肩肉を使ってみました。
どこの海賊が食べるのかと思わせる厚み!!
手に負えるか一抹の不安を覚えながらの
調理スタートです(笑)
焼き方は普通のステーキと同じ。
まずはお肉に塩・胡椒・ニンニクを擦り込み
半日冷蔵庫で馴染ませます。
塩にはハーブ塩がオススメ!
それから常温に戻し、
牛脂を敷いた鉄のフライパンで
じっくりと焼きあげていきます。
我が家の好みの焼き加減はミディアムレア。
上面に血がにじみ出すまで片面に火を入れて、
赤ワインを注いでお肉をひっくり返したら
蓋をして強火で10秒!!
ここの秒数でレア度が決まります。
今回のステーキはとにかく分厚いので
血がにじみ出すまでの時間が異常に長く
なんだかソワソワしましたが...
無事、理想的に焼き上がりました!!
ソースは残った肉汁に、
バルサミコ酢・砂糖・醤油・オリーブオイル・塩を加え
さっと煮詰めたものを使います。
熱々のステーキをプレートに移し、
黒胡椒をミルでゴリゴリしてワサビを添えれば
美味しい肉厚レアステーキの出来上がり!
外はカリカリッと香ばしくて
中のふんわりジューシー。
煮込み用でもいけるものですね!
ちょっと凄い量でしたが
美味しくて美味しくて...
ペロリと食べ切ってしまった(!?)
先生もすっかり気に入り、
ステーキ専用ナイフを買おうと張り切っています。
次からもこの厚みでいく気なのね(笑)
それにしても美味しかった!!
もしも『これならステーキでもいけそうかな?』
という煮込み用に出会われましたら是非★
それでは、今日も良い1日を♫