寒くなってくると、自然と温かい食事が恋しくなる。

 

 

 

 

夕食には簡単で美味しい

豚肉と白菜でミルフィーユ鍋にしましょう!

 

と思ったのですが、

赤ワインが飲みたかったのでそれに合わせて

ちょっと洋風にアレンジ。

 

豚肉と白菜をお鍋にギュギュッと敷き詰め、

お塩と好みのハーブを散らす。

ハーブには豚肉の臭みを消す、

ローズマリーやタイムがお勧め。

 

そこへ白ワインを回し掛けたら...

 

 

 

 

決め手となる、

ドライトマトとニンニクのオイル漬けを

トッピングに使います!

 

今年はトマトが大豊作だったので、

それを乾かして作ったとっておきの調味料。

 

消毒した瓶に、

ドライトマト+ニンニク+塩+オリーブオイル

を入れてニンニクがシュワシュワ発酵するのを

2週間ほど待つだけで仕上がるオイル漬け。

冬場だともう少しかかるかしら?

 

ドレッシング、パスタのトッピング、煮込み料理。

何でも美味しくなってしまう

まさに魔法の調味料なのです。

 

 

 

 

あとは薪ストーブにお任せして

コトコト煮込む。

 

部屋中、いい香り。

ハーブは苦みがでるので、

気になる場合は早めに取り除きます。

 

 

 

 

さあ、熱々で召し上がれ!

 

自家製ネギドレッシングを掛けたら

一気に日本食寄りの味付けになったので

まずはビールで乾杯(笑)

 

でもベースが洋風なので、

ワインともバッチリ合います。

 

 

 

 

たまには映画など観ながら。

 

ドイツ映画の『帰ってきたヒトラー』

なかなか、皮肉が利いていて面白かった。

現代ドイツも生き難そうですね(苦笑)

 

それでは、今日も良い一日にしましょう♫