今年の夏は猛暑が大暴れしたのだから、
帳尻を合わせて暖冬になって欲しいところです。
毎日せっせと薪作り。
蟻とキリギリスの童話が、
頭の中をぐるぐるしています。
我々の所属は、もちろん蟻組(笑)
山から引きずり降ろした木々。
大物はチェーンソーで切ってから
クサビと斧で割る。
これは力仕事なので先生が担当。
小ぶりのものは細かく折って縛る。
着火するまでの良いスターターになります。
こちらはわたしが担当。
枝を折るのに使うのは、
電動ノコギリだったり普通のノコギリだったり、
たまにワイルドに足だったり...!
枝の大きさや硬さをみて使い分けます。
いつかチェーンソーを扱えるように、
作業がてら腕の筋トレ。
里山ジムは結構スパルタです(笑)
疲れた身体には、
良質なたんぱく質が嬉しいですね。
晩酌用に大好物の砂肝ビネガーを作りました。
一口大に切った砂肝を、
塩・ニンニク・好みのハーブ・鷹の爪と一緒に
オリーブオイルで煮込みます。
火が通ったら、
バルサミコ酢とビネガーを回し入れ
強火でジュッと焼いたら出来上がり!
ハーブにはローズマリーやタイムがお勧め。
コリッとした歯ごたえと、
お酢のパンチが癖になる一品です。
暮らしのエネルギーの為に身体を動かし、
身体のエネルギーの為に食す。
この至極シンプルなサイクルもまた、
心地が良く癖になります。
さあ、今日も目一杯動きましょう。