秋は空気が乾燥しているのでハーブたちがご機嫌。
2年目に入ったコモンセージ。
ハーブマウンテンでは巨大化した他のハーブたちに
押されて枯れかけましたが、
岩場に移植してからはみるみる息を吹き返し、
まるで別人(別ハーブ)の如く成長しました。
胃腸に良く、抗菌力が高いセージ。
風邪流行るこの季節にピッタリのハーブではないかしら。
ハーブティーにしたり、
手作りソーセージの種に混ぜ込むのも美味しいですが、
今回はトーストのトッピングに使うことにしました。
薄めのトーストに、とろけるチーズ・マスタード、
それからフレッシュセージ・おまけで紫蘇の実を乗せ、
チーズが沸々と踊り出すくらいまでこんがりと焼きます。
キッチン中がセージの食欲そそる香りでいっぱいに...!
しっかり焼き目が付く迄、グッと我慢!!
紫蘇の実、
乾燥中のものがたまたま目に入ったので振り掛けましたが
無くても勿論大丈夫。
毎年こぼれ種だけでせっせと茂みを作る紫蘇。
つい欲が出てしまいますが、
紫蘇の間引きはしっかりした方が良さそうですね。
などと考えている間にトーストが焼けました!
お天気が最高に良かったので、
バックガーデンにてピクニックランチ。
チーズがとろ〜り。
セージの香りがマスタードと良く合います。
あっ、刻みニンニクも乗せるべきだった...!?
余ったパンのトッピングには、
自家製味付け卵+マヨネーズ+フレッシュパセリ。
味付け卵で作るトッピング、
普通のゆで卵で作るよりも馴染んで美味しいんです。
栄養豊富なパセリもまだまだ元気。
育てやすく何にでも合うので重宝しています。
セージもパセリも、
日光さえ当たれば鉢植えでも容易に育てられます。
フレッシュハーブのお味は格別なのでオススメですよー♫
お腹がいっぱいになって、
見上げれば気持ちの良い秋晴れの空。
写り込んだ薪ストーブの煙突。
掃除を終えて今シーズンスタートです。