題名の言葉は継続は力なりという言葉です。
ブログを書く事になれませんが、この行為をする事で
一日の英語の勉強を振り返り反省する事になるので、
結果的に力になると信じています。
さて、早速本日のタスクでーす
================================
reading:①Europe threatens U.S. stock rally
今週のヨーロッパ諸国の国債はなんとか耐えたが、
来週にもスペインが危険なラインとされ10年物国債の利回り
が7%に達する。よって来週がユーロの危機となる可能性。
②7 Gen-Y employment champions
アメリカの若年層の失業率は高いが、自分の可能性を信じて
起業家となろうとしているものがまだまだアメリカには多くいる。
③How to thrive in college
好奇心、創造性、粘り強さが大学時代で何を行なって成功していくための鍵である。
残りの大学生活、自分の気持ちに正直にいろいろやってみたい!
listening:究極の英語→一つ目の英文はシャドーウィングは99%
瞬間英作文がむずい
TOEFL:語彙レベル、文の構造がかなりあがってきて難しい
強調構文をネイティブの気持ちで読むのはどうすればよいのだろうか?
Speaking:よくばり英作文:250-300 なかなか頭に刷り込むのが難しい。
気持ちをこめて音読がんばります。
単語:きんふれ200 今日の発見
refurbishとrenovateの違い
同じように改築するという意味ですが、
refurbishが部分的な改築で、renovateが全体的にいっぺんに改築する
アルク200:wistful :That's the house where I was born, she said wistfully.
fraught:Their marriage has been fraught with difficulties.
========================================
今日はこんなものです。
いろいろ他にもやること多くて難しいですね。
ただ弱音をはいてても先には進めないのでがんばります。
Xでも聞いて気合い入れてがんばります笑
あっそういえば昨日言ってたSkype英会話ですが、
明日出来ることになりました
またやったらレビューします。
ではっ!

