年末、

 

13日間のマレーシア&ベトナム旅行の

 

お土産あれこれ。

 

 

***

 

 

 

 

 

BACHA COFFEE( バシャ・コーヒー )は、

 

モロッコのマラケシュで1910年に創業の

 

ハイエンドなサロン・ド・カフェ。

 

 

 

 

 

 

 

 

マレーシアには去年出店したばかりと聞き付け、

 

年末の旅行で、

 

いそいそと行って参りましたにっこり

 

 

 

 

 

 

 

カフェの店内で頂くコーヒーは

 

一杯45RM~( 一番安くて約1,550円~ )と、

 

物価が日本の約半額のマレーシアにあって、

 

思わず目をひんむく様な高級店です驚き驚き驚き

 

 

 

 

 

 

なので、

 

目も舌も肥えている婚外彼氏たちへのお土産は

 

迷わずこちらのドリップバッグGIFTに決定オエー

 

( Aなんて、普段常備してる紅茶がTWG...

 

 それをいつも、しれっと飲んでいる私です 笑 )

 

 

 

 

 

ちなみに、

 

今年の夏に行ったUAEのドバイにも

 

店舗があったのですが、

 

その時のドバイ土産には王室御用達ブランド:

 

バティールのデーツ詰め合わせをチョイス。

 

( ↓写真を探したら出て来ました )

 

 

 

 

 

でもコレ、男性へのお土産としては

 

正直微妙すぎるチョイスだったよなぁ...と、

 

渡した後に反省した私。。

 

 

BACHAコーヒーにしておけば良かった!と

 

激しく後悔していたのです凝視

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

というわけで、

 

5カ月越しのリベンジで購入した

 

BACHA COFFEEのギフトボックス。

 

 

 

 

パッケージもラッピングも、

 

とっても高級感があって素敵ニコニコ気づき

 

 

 

 
 
 
 
ちなみに、帰国後調べたところ、
 
日本でも来年2025年、
 
銀座五丁目に店舗がNewオープンすることが
 
決まっているそうな...凝視
 
 
 
 
 
 
 
 
ちなみに、店内は広々していて
 
お金持ちのマレー系や華僑たちがいかにも好みそうな
 
オレンジ ✕ ゴールドを基調とする
 
ゴージャスな雰囲気でしたキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
こちらの店舗の入るショッピングモールは
 
週末ものすごい人出でごった返していたものの、
 
さすがの高級店だけに、
 
店内のお客さんはまばら。
 
 
 
 
 
 
スタッフさんから
 
数あるフレーバーの説明をして貰ったり、
 

特別な人へのお土産だと強調して( ←笑 )

 

丁寧にラッピングして貰ったりと、

 

ゆったりお買い物が出来ましたにっこり

 

 

 
 
 
 
 
 
カフェの方で休憩したかったけれども、
 
時間の関係上、断念。。
 
 
 
 
 
 
 
そういえば、
 
本店のあるモロッコのマラケシュにも
 
20年くらい前に行ったことがあるのだけど、
 
その頃はコーヒーの味わいに拘りも何もなく、
 
何よりコーヒーにこんな値段を掛けられない
 
貧乏症の若者だった私。。凝視
 
 
 
 
今年は久々に、我が子と2人で
 
アフリカ大陸への旅を計画してみようかな!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さておき自分へのお土産は、
 
同じくマレーシアにて
 
TWGのホリデーシーズン限定GIFT BOXプレゼント
 
(↓黄色いショッピングバッグが大きすぎて
 
 比較すると箱が小さく見えるものの、
 
 実際はA4より一回り大きい
 
    結構なサイズ感 )
 
 
 
 
 
 
TWGはシンガポールブランドだし、
 
日本でも購入出来るけど、
 
旅先じゃないとこんな思い切ったお買い物
 
( 紅茶やコーヒーに数万円 )
 
が出来ない性分なもので。。。
 
 
 
 
↓季節限定フレーバー12種類入りジンジャーブレッドマン気づき
 
 
 
 
 
帰国後、毎日1フレーバーずつ飲んでいますが
 
決してお値段に負けていない
 
素晴らしい香りとテイストに大満足ニコニコ気づき
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
店舗の外観はこんな感じ。
 
 
 
 
 
BACHA COFFEEに負けず劣らずの高級店だけど、
 
円安の続く中でも、シンガポールや日本に比べ
 
マレーシアでは2~3割安く購入することが出来ました。
 
 
 
 
 
ベトナムのホーチミンにも店舗があったので
 
どんなものかと覗いてみましたが、
 
日本よりも若干お高めの値段設定だったのと、
 
ラインナップもいまいち。。
 
 
 
 
 
 
 
マレーシアの店舗には、
 
日本では手に入らないフレーバーもずらり気づき
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マレーシアは紅茶の産地でもあるし、
 
ベトナムにも蓮やショウガ、アーティチョークティーなど
 
独特の美味しいお茶が色々手に入るので、
 
TWG以外にも、いっぱい購入してきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ホーチミンでは、娘が幼稚園に通う前から
 
来るたびに揃え続けている
 
質の高い刺繍小物を購入飛び出すハート
 
 
 
 
 
子供の小学校受験を控えていたり、
 
私立小に通う子を持つママ友に
 
レッスンバッグとしてすごく好評で...
 
 
 
刺繍も含めて全部手作業なのに、
 
A4サイズが余裕で入るこちらのバッグが
 
2,000円ちょっとという、お手頃のお値段ちょうちょ
 
 
 
 
 
 
アジア旅行も随分お高くなったと痛感したけど、
 
ホテルやプロダクツに関しては、
 
そのお値段に見合う品質の高さが担保されていると感じたし、
 
自分の経営している会社で買付販売する
 
セレクトショップ的なことを
 
片手間にしてみるにも楽しいかも知れません。
 
 
 
 
 
 
そんなことを考えたら、
 
2025年がますます楽しみになってきたな~ニコニコ気づき