初ライブまで2ヵ月を切ってしまった(6/30が本番)。
努力してもなかなか越えられない壁があるなあ、と感じています。才能の壁よりずっと手前の壁。いったい壁は何枚あるか知らないが。
少し前、「大声を出そうとするのが間違ってたかも?!」と気づいて声の出し方を変え、先生から「その方向でやってきましょう」と言ってもらえた。
やっと前進した!
と思ったのですが、別の曲ではその歌い方がうまくできず。
特定の曲の練習にかかりっきりになってる間に、前に習った曲の歌い方をすっかり忘れてしまってるのも原因のひとつ。つい1ヵ月前に歌ってた曲なのに、あれ、こんなに忘れちゃうの? と驚くくらい。
事前の楽譜のさらい方が万全でなかったようです。
今回は、前回のレッスンで指摘されたのと同じことはあまり言われなかったので、
よいだろう。
●次のレッスンに向けての申し送り。
・レッスンの曲を決めておく
・すべての曲の歌詞の発音を再チェック
・すべての曲の一語一語の意味を再チェック
(曲全体として意味は把握してるのだけど、すべての言葉の意味を覚えきれてないのだ)
・鏡を見ながら口の動かし方をチェックしておく
以上、がんばりましょう。
よく、「そんなに打ち込める趣味があっていいね」と言ってもらうのですが、ライブを決めて告知してしまった後は、恥をかきたくない一心。焦って体が縮こまっても声が出ないので、追い込みとリラックスとをうまく操りたいものです。