ジョージア在住の方のお話を聞く機会があり、すっかり行きたくなってしまった。

ジョージア、かつてはロシア読みで「グルジア」と表記されていた国。

エレーネ・ゲデヴァニシヴィリやニーナ・アナニアシヴィリやニコ・ピロスマニの国。
シュクメルリやヒンンカリやワインがおいしい国。
X(ツイッター)のつぶやきが本になっちゃうくらい愉快な駐日大使を輩出する国。

素朴な自然と街並みがおだやかで、一度行ってみたいなあ、くらいに思ってました。

そんなジョージア、聞けば聞くほど興味深かった。

 

お話してくれたのはこちらの方↓ 3年前に家族で移住し、現地でシェアハウスを経営されています。noteの方も興味深い話ばかり。


現時点の話ですが、日本人は1年間ビザ不要で、仕事もできちゃうとか、1年経ったら1日出国すればまた1年間のビザがもらえるとか、法人税の手ごろさとか、外国人の移住を誘うようになってるようだ。ノマドワーカーが多く移っているようですね。

さらに、暗号資産の売却益に対して、個人の居住者であれば非課税。
暗号資産の大富豪を呼び寄せたいのでしょうか。
偏見かもですが、大富豪がお金を使いたいと思える場所かどうかはわからないなあ。
暗号資産を引き出せるATMもあるそうです。

ドバイだと、暗号資産で支払いができる場所が普通にあると聞きました。
ジョージアもそれに続くのでしょうか。

いかにも素朴な風景と、先端を行くところと両方あるのに惹かれました。

ロシアのウクライナ攻撃の影響で物価は高騰しているようですが、まだ旅行しやすい水準ではありそう。

エキゾチックでかわいらしい旧市街や、旧ソ連の面影濃いところとか、やっぱり自然とか、どれも魅力的です。飲酒してた頃はワイン祭りに興味あったけど、それがなくても全然楽しそう。

で、行きたいな~と思って地図を見ていたら、アルメニアとアゼルバイジャンが隣接している。この3ヵ国で「南コーカサス」だ。いつか行きたい国ランキング(わたしの)上記が3つも!!

2週間あれば周遊できるだろうか……
陸路で安全に周れるかなあ……
1ヵ国だけのが体力的に安心かなあ……
いつ行くんだ……
仕事はどうするんだ……

南コーカサスには、未承認国家、といっていいのか、ナゴルノ・カラバフ共和国、アブハジア共和国、南オセチア共和国もある。そこまで回れなくてもいいから、南コーカサス3ヵ国、行きたくてむずむずしてきました。