自分の時間を自由に作るエンジニア
そして、「定時帰宅王」の
野村比呂士です。
コリジョン・・・て、なに?
1 自動車や航空機などの衝突。
2 LANなどのコンピューターネットワークで、
一つの伝送路上に複数の端末から同時にデータ送信を行った場合に
発生する衝突。
今年から、コリジョンがプロ野球のルールに導入されました。
「捕手がボールを持たずに得点しようとしている走者の走路を
ブロックすることはできない。」
クロスプレーの禁止・・・衝突の禁止!ですね。
で、昨日、阪神-巨人戦で、
初めてこのルールが適用されて、
タイミングは完全にアウトなのに、
判定は、コリジョン・セーフ!
これが物議をかもしています。
・走路に入らないと捕球できなかった。
・捕手がベースをまたいで走路をふさがなくても
捕球できた。
・審判部で映像を共有したところ、コリジョンを適用せずに
アウトの判定で良かったのではないか
結局、判定基準が曖昧なんですよ。
ボクの仕事で言えば・・・
板金(鉄板)の加工品を調達しますが、
よく「表面に傷無きこと」とコメントして手配します。
ホンマ、曖昧です。
傷無きことって言われても、
現実、傷が無い板金なんてありません。
明らかに傷と分かるものはNGですが、
板金と板金がすれたスリ傷なんて、
判定しようもありません。
許容値を求めれるんですが、
そんなもの、数値で示せるものでもありません。
で、どうするか・・
お互いが現物を見ながら、
どれはOK・・
どれはNG・・
と目合わせをします。
結局、これしか方法が無いんですよね。
原始的ですが。
仕事の仕方のそう。
上司から頼まれた仕事・・・
やり過ぎなのか(時間をかけ過ぎなのか)・・
雑過ぎなのか(手を掛けなさ過ぎなの)・・
指導、指摘を受けながら、
少しづつ「良い加減」が見つかります。
今日のキーワードは「目合わせ」でした。