自分の時間を自由に作るエンジニア
そして、「定時帰宅王」の
野村比呂士です。
最近、時間の流れが遅いんです。
この4月に新しい部署で仕事をするように
なってから、時間の流れが遅いんです。
一般に、
歳を取ると時間が早く感じられ、
子供は一日を、凄く長く感じる、
と言われます。
これって、
科学的に根拠があるんですって。
子供は、体験、経験が少なく、
毎日毎日が新しいことばかり。
それに対し、
歳を重ねると、大抵のことは
経験済。
これが脳に作用するそうです。
経験済だから、この先がどうなるのか、
すべて分かってしまう。
経験が先回りするから
時間が短く感じる。
対して、
未体験の子供は、
この先が予測できないから、
時間が長く感じる。
こんなことありませんか?
初めての場所へ行くとき、
行きは、すごく遠く感じるのに、
帰りは、すごく早く感じる。
行くときは、経験が予測が立たないのが、
帰りは、一度、通ったルートなので
予測が立つんですね。
ボクも、
仕事のやり方が変わり、
未体験ゾーンにはまってます。
それが時間を長く感じさせているんですね。
まあ、なんにしても
時間は万人の平等。
有意義に使いたいですね。