メリハリの無い事務仕事に、メリハリを付ける方法。 | ブログ・ブランディング 野村比呂士

ブログ・ブランディング 野村比呂士

個性を活かした”ブログ・ブランディング”のお手伝い。
人と同じは、もうイヤ
自分らしさ溢れるブログが欲しい
魅力をもっとアピールしたい
アメブロカスタマイズで実現しませんか?

「済」印・・・


ボクの愛用品の一つです。


デスクワークって、
次から次へと仕事が湧いて出てきます。


やっても・・
やっても・・


だから、仕事なのでしょうけど・・・



ボクも20代の頃は、
現場(工場)で装置の組立を
していました。



現場で仕事をしていたボクですが、
人事異動で、
事務職勤務になった時に
感じこと・・・



現場勤務と事務職勤務の
大きな違い・・・



それは、



事務職勤務は、


仕事にメリハリが無い!


時間にメリハリが無い!



現場勤務は、


それこそ、
チャイムが鳴ったら
今日の仕事は終わり!!


装置の出荷が完成したら、
一仕事終えたぞーー!!


って、すごく、メリハリがありました。


現場勤務していると・・・

終わった!


と思った瞬間に、


脳内の
ドーパミンがぷっしゅ~~~!




の感覚、わかります?



これがあるから
明日の仕事も頑張れる!


なのに、
事務職って、この感覚が
薄いんですよね・・・


だから、

仕事にメリハリが生まれず、


なんか、いつもダラダラ・・・


脳内も全然、活性されないから、
楽しんで仕事ができない。



メリハリを付ける方法


で、ここで登場


済」印スタンプ~~~



今日、ヤル仕事・・・


ちょっと、厄介なヤツ・・・


いつも、ついつい、後回しにしていまう仕事・・・


これを、紙に書き出しておきます。


で、それらの


仕事が終わったら、


イヤという程、


「済」印を


連打・・連打・・・・


この瞬間に


脳内の
ドーパミンが
ぷっしゅ~~~!


仕事のメリハリ・・・


些細なことですが、


ボクは、
仕事を楽しめるように
こんな工夫もしています、という紹介でした。


いや~~


本当に「済」印、楽しいですよね。


是非、お試しあれ。



読者登録してね